雑学◆四月一日(わたぬき)と読む理由


四月一日という姓があり、江戸時代には、これを「わたぬき」と読ませていた。
どうしてこんな読み方をしたかといえば、
4月になると、そろそろ綿の入った着物から綿を抜き取って袷にする。
そのことから、四月のことを俳句などでは「綿抜き」と呼ぶようになり、
一日は綿抜き、つまり衣替えの最初の日だから、
四月一日と書いて「わたぬき」と読ませたのである。


雑学クイズ 生活雑学・4択クイズ・解説


雑学◆毛利元就「三本の矢」の話は嘘だった!?
雑学◆蚊の針は一本の針ではない!?
雑学◆16歳で成人になれる方法
雑学◆ピーマンは切り方で苦みが違う!?
雑学◆ワサビ+砂糖=さらに辛くなる!
雑学◆醤油を「紫」と呼ぶ理由?
雑学◆卵は黄身の色が濃いと栄養価が高い?
雑学◆ウミガメは産卵で泣いている!?
雑学◆四月一日(わたぬき)と読む理由
雑学◆ガスの火が逆流しない理由

トップページ




あきゅろす。
[グループ][ナビ]
[管理]

無料HPエムペ!