[携帯モード] [URL送信]

小説
第十一話
「今日よりわしがお前さんの護衛じゃ」

社からの帰り道、あのクジのせいで、と茶帽の少年が零した。
茶蛙だ。

夜道の街灯が節子と少年を照らす。
傍から見れば、姉弟か何かに映る事だろう。

蛇神の言葉通り、今日は無事帰して貰う事が出来た。
近所の公園の時計台は短い針が十一、長い針は六を指している。

いつもの塾の帰宅時間よりやや遅くなってしまったが、まだ許容範囲内だろう。
以前も塾が終わった後で講師に質問をし、このような遅い時間に帰った事がある。
ただ、つい昨日に無断外泊をしたばかりなので、それが緒を引いていなければよいのだが。

節子と共に居る茶の少年は、些か剥れた面をしていた。
理由は、節子にあった。

節子から化け物の話を聞いた蛇神は、蛙達に節子の護衛を命じた。
その護衛役は、蛙達の中で話し合いを設けて決められる事となった。
茶蛙は、その選出に用いたクジで負け、節子の御守を押し付けられた事が悔しいのだ。

けれど、蛇神の命は絶対だ。
そして、節子が何者かに狙われているのも、正しくそれらしいようだった。
節子の為、強いては蛇神の為、蛙達が護衛をし、用心するに越した事は無い。

「よろしくお願いします」

節子は礼儀正しく頭を垂れた。
女子高生が小学校低学年ほどの子に敬語を遣い、尚且つお辞儀をするなど、滑稽な事この上ない。
二人の事情を知らない者であれば、首を傾げるだろう。

茶帽の子は、声を尖らせて返事した。

「面倒な事この上ねえが」

それでも仕方が無いから護ってやろう、という事らしい。
蛇神の下使いは、文句を言いつつも律儀に仕事をするきらいがある。
勿論、時に居眠りをしたり、粗相をしたりもあるのだろうが、根は蛇神ありきの真面目な僕(しもべ)なのである。
頼もしい限りだ。

節子と少年は、無事自宅前まで帰って来る事が出来た。
門扉に手を掛ける。
だが、ふとある事が気になって振り返った。
少年はきょとんとしている。

「ずっと付いて来るんですか?」
「蛇神様からそう言われとるが」
「じゃあ、私はずっと貴方を引き連れなければならないって事ですか?」

それは困るのだ、と節子は思った。
第一、家族に何と説明すればいいのだろうか。
今日からこの少年を家で養ってくれなど、言える筈が無い。
何処の子だ、一体何があったと質問攻めにされる事は目に見えている。

蛙の姿に戻って貰っていたとしても、また問題だ。
両生類を家の中に連れて入るだなんて、風変わりな事この上ない。
もし母親に見付かれば、大層騒がれる事だろう。
蛙姿のまま言葉を喋っているところを見られるのも、やはり困る。

だが、蛙にはその節子の懸念が伝わらない。
間誤付いている節子をじっと見詰めてくる。
帽子で隠れているから分からないものの、その眼も訝しげに顰められている事だろう。

「何か文句あるんかい」
「え、だって」

言うべきか言わないべきか、節子は迷った。
しかし、中途半端に隠してもこの相手には伝わらないかもしれない。

節子は神妙に口を開いた。

「小さな子供を泊める訳にもいかないし、蛙を連れてる変な女だって見られるのも、ちょっと」

些かニュアンスを変えたものの、正直に言った。
案の定、少年は頬を膨らませた。

「文句が多い娘っ子じゃな。
蛇神様がどうしてお前さんなんか気に入ったのか、わしには分からんわい」

腕を組んで、ぶつくさ不満を零す。
だが、そんな事を言われても節子とて困る。

節子自身も、何故蛇神が自分の事を此処まで構うのか、未だ分かっていないのだ。
幼い頃に会って「巫として迎え入れる」という約束をしたとしても、これは些か過度ではないだろうか。

況してや、五歳程の子が言う事など無効な筈だ。
十年も時が経っている。
時効だといってもいいかもしれない。
現に節子自身も全く覚えていなかったのだ。

玄関の戸に手を伸ばす。
節子が一度断ったにも関わらず、少年は一緒に付いて来るつもりのようだった。
節子の後ろに、ぴたりと張り付いている。

「あの、本当に家までは入って来なくていいです」

節子は再度止めた。
少年は益々声を不機嫌にさせる。

「何でじゃ」

人間としての常識に乏しい神の使いは、ご立腹だ。
その上、口も悪い。

節子は返した。

「学校と、塾と、その道中だけでいいです。
その時も人型じゃなくて、蛙になって鞄の中にでも隠れて貰えたら嬉しいんですけど」

人型であれば一見問題ないようにも見えるが、始終一緒に居過ぎるのは逆に怪しまれる。
「どうしてその子と常に共に居るのか」などと聞かれては、返答に困る。

だからといって、蛙姿のまま黒狐のように頭に乗せて移動する訳にもいかない。
頭上に蛙を据えて闊歩する女子高生など、注目の的だ。
それは避けたい。
もし連れ歩くならば、やはり鞄の中に入って貰わなければならない。

「注文の多い娘っ子じゃ」

少年はぶつぶつ言ったきり、それ以上節子に付いて来る素振りは見せなかった。
納得してくれたようである。

節子は「おやすみなさい」と挨拶をし、一人で自宅に入った。
そこには、寝間着を着た母が立っていた。
節子を待っていたようである。

「お帰りなさい」
「ただい、ま」

帰りが遅くなってしまった。
昨日の今日の事なので、また怒られるのだろうか。

節子は身構えた。
案の定、母は「遅かったわね」と怒気を孕ませた声で言った。

節子とて、本当はもっと早くに帰っていた。
だが、帰る直前で不審な化け物に襲われ、そこを赤蛙に助けられ、そのまま社へと連れて行かれてしまったのだ。
そのせいで、こんなにも時間を浪費してしまった。

節子は「塾の先生に分からなかった問題の質問をしていた」と説明した。
そうとしか言いようがなかった。

母は、数秒逡巡し、すぐに納得してくれた。
今日は無断外泊をする事もなくきちんと帰って来たので、一先ずは安心したのだろう。
帰る時間自体は常よりやや遅くなってしまっていたが、娘の顔を見た事でほっとしたようだ。

肩の荷を降ろした節子は、部屋に戻り、制服を脱いだ。
蛇神が用意してくれた、以前と何も変わらない制服だ。
寧ろ、以前より綺麗になっているのかもしれない。
染み一つ無い、皺一つ無い、まっさらな制服。
入学式を思い出させる。

これはまた大事に着なければならないなと、丁重にハンガーに掛けた。
そして、それをまた箪笥縁に置いた。
風呂はもう蛇神のところで済ませてしまったので、また入る気にはなれない。
食事も終わらせてしまった。
残るは、明日の宿題、予習・復習だ。

簡単なシャツと短いパンツに着替えた節子は、机に向かい、鞄の中から辞書と教科書を取り出した。
アルミ缶を切って作った簡易ペン立てから、シャーペンと消しゴムも用意する。
そして、明日の時間割に目を移した。

明日は、数学T、英語T、古文、現代社会、体育、家庭科。
少なくとも、数学と英語、古文は予習しなければならないようだ。

机の上のスタンドライトを点ける。
ぱっと手元が明るくなった。

節子は教科書を開いた。
そこには、小さな文字が沢山陳列されていた。
それを目で追っていく。
大事そうなところには、ペンでアンダーラインを引いた。
必要に応じて、辞書も用いた。
参考書も開いた。
メモを取る。
覚えていなかったところは、テキストを熟読する。

だが突然、スタンドライトの明かりに照らされて、見える筈のない影が映った。
誰かの手のようである。
勿論、節子のものではない。
もっと長くて骨ばった、爪も伸び過ぎている指だ。

また背筋が寒くなった。
先程、化け物に会った時と同じだ。
手の影がゆらゆら蠢いている。
木の幹が風に吹かれているような動きだ。

節子は後ろを振り返った。
誰も居ない。
それなのに、気配だけが何処かに漂っている。

「誰?」

節子は声を震わせて問うた。
返事は無い。
その代わり、鍵を閉めていた筈の窓が急に開いた。
寒い風が入って来る。
カーテンが勢いよく棚引く。

本棚の本が揺れ始めた。
額縁のパズルががたりと落ちた。

姿は見えない。
見えないのだが、確実に誰かが居る。
良からぬ何かが近付いている。

「嫌、嫌だ」

椅子から立ち上がり、節子はしきりに辺りを見回した。
付けていた電気がぱっと消えた。
金魚鉢の中の金魚がぷかりと浮いた。

部屋内の不気味さは、どんどん増してくる。

「茶蛙さん!」

節子は助けを請うた。
今頼りになるのは、茶蛙だけだ。

しかし、そのボディーガードを断ったのは、節子本人だ。
蛙は、まだ近くで節子の様子を見てくれているのだろうか。

こんな事ならば、蛙姿のまま、家の中まで一緒に来て貰えば良かった。
後悔先に立たずと言うが、その言葉をこれ程までに思い起こした事は無い。

節子は、背後から身体を掴まれてしまった。
蛙のものとは思えない、況してや蛇神とも思えない、乱暴でごつごつした腕だった。
首を絞められる。
息苦しい。
身体から酸素が逃げていく。

目を覆われた。
下賤な笑い声と、派手に割れるガラスの音が聞こえた。





TO BE CONTINUED.

2009.01.26

[*前へ][次へ#]
[戻る]


あきゅろす。
無料HPエムペ!