[携帯モード] [URL送信]

その他の人物
お市
織田信長が、斎藤龍興の稲葉山城を陥として美濃を制すると、その目は西に向けられました。
当時は近江の浅井長政が六角氏と争い、信長の上洛への進路を妨げていました。そこで信長は、長政に妹のお市を嫁がせ、浅井氏と同盟を結ぶことにしました。
望まぬ婚姻ではあったものの、長政とお市は仲むつまじく暮らし、長男・万福丸をはじめ、長女茶々、次女初、三女小督に次男万寿丸と、五人の子に恵まれたといいます。
しかし、織田信長は浅井と同盟を結ぶ際に交わした約束を反故にして、越前の朝倉義景を攻めます。浅井長政は、朝倉家への義を優先し、義景とで信長を挟み撃ちにしようとしました。
この時お市は、兄・信長に浅井家の裏切りを知らせるため、織田の陣営に小豆を入れた袋を送りました。それは、手紙だと怪しまれる恐れがあったためで、その袋の上下は縄でくくられていました。信長はこれを見て、お市の言わんとするところを悟りました。前も後ろも塞がれているー…つまり、信長は袋のネズミなのだと。
その後、信長は撤退しましたが、再び舞い戻ると、すぐさま義景を討ち、長政の小谷城を攻め落としました。長政は自害し、お市と三人の娘は落ち延びて織田家に戻ります。
織田信長が明智光秀に背かれて死ぬと、仇討ちを果たした羽柴秀吉が台頭してきます。お市はこの時、信長の三男・信孝の勧めで、織田家の重臣・柴田勝家と再婚していました。
その勝家は、秀吉が織田家の乗っ取りを画策していると見抜き、秀吉と相対しました。
しかし、賤ヶ岳の戦いで勝家は敗退し、本拠の北ノ庄城に戻り、お市らに落ち延びるよう告げました。お市はこれをかたくなに拒み、自ら勝家の手にかかることを望みました。
三人の娘を落とすと、お市はこの世を去りました。それは、時代に翻弄され続けたお市の、ほんのささやかな抵抗だったのかも知れません。
さらぬだに打ぬる程も夏の夜の夢路をさそう郭公かな
お市の辞世の句です。
お市の三人の娘は秀吉に保護され、長女茶々は秀吉の側室となって豊臣秀頼を生み、次女初は京極高次に嫁ぎました。三女小督は、後に徳川秀忠の正室となり、お江与と呼ばれて、家光や忠長を生みました。

[次へ]
[戻る]


第3回BLove小説漫画コンテスト開催中
[小説ナビ|小説大賞]
無料HPエムペ!