[携帯モード] [URL送信]
R-10N


 結論から言えば、人工知能の進化は成功した。
 国内初、かつ世界初の人工知能搭載アンドロイドが社会に組み込まれた元年───井ノ内は高校生だった。
 ニュースは一年程、人間同様の外見とAI知能を持った「新社会人」の話題で加熱し、何かというとそれだったが徐々に沈静化して、井ノ内が大学を卒業する頃には全く聞かなくなっていた。
 話題にならないという事は、問題無く彼ら彼女らが社会に溶け込んだという事で、人間に混じって働くその姿は日本だけでなく世界中で見られるようになったのだった。
 井ノ内が新卒で就職した大手企業にも、勿論、彼らは働いている。
 毎朝通る社員出入口の警備員や受付の女性がそうだと最初の上司から言われた時、井ノ内はただ、へえ、そうなんですか、と答えて苦笑された。
「そうか、ロボットがごく当たり前な世代なんだなあ、井ノ内は」
 四十後半の上司は、そう言いながらも受付の彼女に
「おはよう」
 と親しげな様子で言うのだった。


 ポップアップメッセージが一斉に昼を告げた。
 井ノ内は端末を閉じ、社員食堂へ向かうためにブースから出る。入社から数年が経っていた。
 二十一世紀も後半に入って、機械文明はいっそう栄えている。一方、二十世紀末から叫ばれていた環境問題は、学者達の提案により多少改善の余地を見せていた。
 歴史は概ね安泰に過ぎてゆくようだった。
 食堂に向かう廊下で、井ノ内は少しだけ歩幅を広げて、よく見知った後ろ姿に追い付く。
「リオン」
 横に並んで呼び掛けると、ほんの少しだけ間を置いて振り向く。
 振り向くまでの反応速度が、彼が造られたものだと教えていた。
 優しい声、薄茶がかった黒髪に色白の、どこか薄幸そうな彼の風貌を井ノ内は気に入っている。型番をR-10Nという、少し旧型のアンドロイドの彼は、リオンと呼ばれて親しまれていた。
「こんにちは、井ノ内さん。これから昼食ですか?」
 ごくありふれた量産型のはずの彼だが、学習するシステムを搭載している為、やわらかな微笑を井ノ内に向ける。おもわず微笑み返して、井ノ内は問い掛けに答えた。
「ああ」
 笑みを向けられたアンドロイドは、感情の基盤に笑みを重ねてそれを記憶する。微笑まれた事のない赤ん坊が笑わないのと原理は同じだ。




[−][+]
[戻る]


あきゅろす。
[小説ナビ|小説大賞]
無料HPエムペ!