[携帯モード] [URL送信]

COLUM

2009-08-03(月)
作曲について

【mixi日記】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39121271&comm_id=3998555


非常によくある質問で
「作曲(ギターソロも含む)に理論は必要か?」とか「作曲がしたくて理論を覚えたのに作曲ができない」とか言ったものがあります。

よくある勘違いとして
「なんとかスケールを覚えたからOKだ」とかもあります。そうじゃないんですね。はっきし言ってアホです(笑)。


作曲は例えばお料理だと思って下さい。
料理をする前に、人間の味覚と脳の関係だとかクエン酸とビタミンの関係だとかステンレス鍋とアルミ鍋の熱伝導の違いだとか覚えます?覚えないでしょう?まずは取り敢えず作ってみるでしょ?たまご焼きだとかカレーだとか。
作ってみて失敗してみて、初めていろいろ覚えるんですよ。理論なんて遥かその先の話

作曲もそう。作ってみて失敗してみて、じゃあどうすればもっと良くなるか?ってゆー時に初めて理論が必要になってくる。でもそんなのはまだ遥か先の話。まずは作ってみる事が一番だいじ。

簡単なメロディーで良いから、誰も発表していない曲、誰の真似でもないメロディーを、自分の脳みその中から創作する。とにかく絞り出す。その時点で理論は全く必要ない。

この作業は、マンガ家が誰も描いた事のないキャラクターを創り出す事に似ています。お笑い芸人がネタやギャグを創り出す事に似ています。まさしく藤子不二夫さんがドラえもんを生み出した瞬間や、せんとくんが生まれた瞬間です(笑)。せんとくん創り出すのに理論いらないでしょ(笑)? アイデアだけです。ひたすらアイデア。
小島よしおの「そんなの関係ねぇ〜」に理論があるかっちゅーねん(笑)!
あのギャグ、オレは面白くない。そこに理論なんて関係ねぇ〜


ちなみに。
せんとくんを作る途中で「奈良県だから鹿みたいな角を付けよう」とか「二頭身にして親しみやすくしよう」とか「目は二重でバッチリと可愛くしよう」とか、これは理論になってくるんだと思う。
(※せんとくんがあんななっちゃったのは、一般公募だったから?あるいはデザイン会社に依頼した奈良県側のリクエストがメチャクチャだったのでは、と自分は思っていますw)

そしてせんとくんは華々しく発表され、ボロクソ言われる(笑)。小島よしおも消えそうだ(泣)。

でも初めはそれで良いと思うんです。何曲も作曲して、才能と技術を磨いていけばいろんな曲が書けるようになります。
[*最近][過去#]

[戻る]

無料HPエムペ!