月の蘇る
3
北の町から娃壬に帰る道中の事だった。
郷と郷の間、山を越えている時のこと。
もう夕暮れに近い時間帯だった。
早く里に下りねば野宿となる。
その上、空模様は日中から怪しく、また黒雲が大粒の雫を垂れようとしていた。
ぬかるんだ山道を急ぐ。
横を見れば草木が繁り、一足早く夕闇を齎している。
その闇の中に、有り得ない光を見た。
それはひどくぼんやりとしたものであったが、確かに光だった。
急ぎの道中では見過ごしても良い些細な事ではあった。
だが、何故かその光から目が離せなくなった。
得体の知れぬものを見ると、その正体を探りたくなるのは人の性だろう。
茂みの中に足を踏み入れる。ほんの少し、近付いて見るつもりで。
どうせ木々の艶やかな葉が、西日に反射しただけのものだろうと、頭ではそう考えていた。
それを確かめるだけの軽い気持ちだったのだが。
木の葉などではなかった。
近くで見て判ったのは、それが何かの毛のようだということ。
獣の毛にしては不自然な位置にある。それは一本の木に凭れかかるように、割りと低い位置に浮いていた。
いよいよ訳が解らなくなった。
山の闇は更に濃く深く迫る。
ここまで来たら正体不明のまま去るのも癪だ。
下草を踏んで更に近寄った。
最初は銀の刺繍糸が絡まって木に引っ掛かっているのかと思った。
どの道こんな所にあるのは不可解だ。
更に近寄り目を凝らす。
と、そこに人の白い手足を見て、度肝を抜かれた。
何の事は無い、銀の長い髪が垂れて、その顔も肩も隠していただけだ。
それが人間、それもまだ子供だと解り、やっと溜飲が下りた。
銀髪が西日を反射して、光って見えたのだ。
今やその光も失われた。
黒雲が空を覆い、雨が落ちてきた。
困るのはここからだった。
これが人だと判った以上、ここに打ち捨てて去る訳にもいかない。
そもそも人通りの少ない山道、それもこんな雨の日の夜に、また誰か通るとは思えず。
恐る恐る、その腕に触れる。
日中の激しい雨が体温をあらかた奪っていたが、脈は動いていた。
生きているのなら、ますます置いてはおけない。
背負おうとして、ふと銀髪を掻き分け、顔を確認した。
眠る顔は蒼白く、痩せた頬は子供らしさを失っていたが、よく整った美しい顔立ちだった。お陰で知りたかった男女の別を窺わせない。
この際致し方ないと、行商の荷の上に無造作に背負う。
雨に打たれながら、里へと長い道のりを歩いた。
土砂降りの中、宿に飛び込むと、女将に白い眼で見られた。
物騒な世の中のことだ。人拐いも子供の売買もままある話で、この国にはそれを取り締まる機関も無い。
自分はその類いではないとまずあたふたと釈明して、ありのままの事情を話すと、胡散臭そうな顔をしながらも一応は信じられたと言ったところだ。
国境沿いの田舎では、口減らしに子供を棄てる事も少なくはない。
そんな子供の一人だろうと、女将も自分も考えていた。
腹を減らして行き倒れたところを、偶々通りがかったのだと。
ただ、女将には言わなかったが、それには一つ違和感があった。
抱き上げた時、何か硬質なものが背に当たると思って見ると、衣に刀が掛かっていた。
刀とは言え、子供の丈に合うような短刀なので護身用とも思えたが、それが左右二振りもあるのだから穏やかな身なりではない。
怪しみながらも女将に案内され、湯屋でずぶ濡れの衣を引き剥がした。
その時まで判然としなかったが、男児だと判ってほっとした。またあらぬ嫌疑をかけられずに済む。
ついでに共に湯で温まれば、氷のようだった体温が少し戻ってきた。
浴衣を羽織って湯屋を出る。ずぶ濡れの二人分の着物は女将が干してくれていた。
短刀は外して行商の箱にしまってある。
部屋に向かおうとして、女将に言われた。
「お前さん、その子どうするつもりだい」
その点、何も考えてなかった。
苦笑いして返す。
「目覚めたらここで働かせてやってくれよ」
「そんな余裕は無いよ。現にあたしがこうして何もかもやらなきゃかつかつでね」
民が旅をして回れるほど、この国には余裕など無かった。
誰もが貧しさと戦っている。故に、こんな子供が現れ、人知れず命を落としてゆく。
女将はにべも無く言った。
「売っちまいなよ。この先の色街にでもさ」
「はぁ?男の子だぞ」
「関係無いよ。その器量ならさ。喜ばれると思うがね」
全く閉口した。女将に、ではない。
そんな考えが罷り通るこの世の常軌に、だろうか。
「山ではした金でも拾ったと思えば良いさ」
「売らんよ」
女将は目を丸くしていた。
その視線を避けるように部屋に籠り、翌朝早くには故郷に向けて出発した。
その、正体不明の子供を背負って。
二日後には娃壬に着いた。まだ子供は気を失ったままだった。
村はずれの簡素な丸太小屋。それが帰る家。
本当のことを言えば、娃壬は生まれ故郷ではない。
どこで生まれたのかは知らない。物心ついた時にはもう、行商人に連れられて旅をしていた。
実の親が食い詰めて、棄てるか殺すかというところを、その行商人が助けたという。それは随分長じてから聞いた話だ。
その親代わりの行商人が病に倒れ、いけなくなった時に、虫の息で告白した。
その場所がこの小屋だ。
彼は多くを語らなかったが、娃壬が彼にとって特別の場所であることは何となく察していた。
だから帰るのだが、村人たちは歓迎する訳でもない。
むしろ疎んでいる。先代の頃から。
元々、旅の身など信用が置けないのだろう。そういう閉鎖的な所だ。この村だけではなく、国全体が。
お陰でこの小屋はほぼ山の中、村八分と言っても良い場所に立っている。
数ヵ月分の埃をざっとはたいて、子供を寝かせ、自身もやっと落ち着く。
同時にどこから聞き付けたのか、村の子供たちが戸口に顔を覗かせた。
おう、と一言応じて箱を手に式台へ座り込む。同時に子供たちが群がる。
目当ては、村では手に入らない菓子や玩具。
それらを出してやれば、無邪気な笑顔がほころぶ。
子供達の為にこの村に帰って来ると言っても過言ではない。
大人達の反応は、こんなに有難いものではないから。
この時もそうだ。
子供を探しに来た保護者が、自分の子供の喜ぶ様を一目見るなり嫌な顔をして近寄って来た。
「また黙ってこんな所に来て!早く帰んな!」
一喝されて子供達は、戦利品を手にそれぞれ散る。
親は小屋の中をいかにも薄汚いと言った眼で見、奥に寝かされた子に顔の険を鋭くした。
「また性懲りも無くあんなもの拾ってきたのか」
また、とは自分が拾われた時の事だとすぐに判った。
「何が悪い?あんた達に迷惑はかけてないだろう」
言い返すと、鼻で笑われた。
「居る事自体が迷惑だ」
言葉に詰まった顔に小銭を投げつけられ、その親は去っていった。
額が軽く切れて血が滲む。
溜息混じりに凶器となった小銭を拾った。
ふと、視線を感じて顔を上げる。
子供がじっと、己の行動を見ていた。
「なんだ、起きてたのか」
無事目覚めた安堵より、まずいところを見られたという意識が先立った。
子供は無言のまま起き上がり、着ているものに目を落とした。
「お前のものはそこに置いてある」
言って、蒲団の脇を指すと、さっとそれらを取り上げて点検しだした。
上衣と短刀二振。
刀を鞘から出す。慣れた手付き。研ぎ澄まされた鋼の光沢。
「お前…何者なんだ?」
自然に口をついた問いに返ってきたのは、その刃の様に鋭い眼だった。
思わず息を飲む。
ただの子供ではない。
それ以上は訊けなかった。
刀を元通りに装着し、衣を羽織り、帯を締めて。
すっと立ち上がり、扉に向かうので、慌てて言った。
「おい…まだ出て行くには早いだろう!?また行き倒れるぞ!?」
ちらりと、視線をくれる。
「せめて何か食って行け。何を急いでいるか知らないが、そのくらいの時間はあるだろう?」
「…いや、無い」
意外にも返ってきた返答に、次言うべき言葉を詰まらせた。
代わりに、彼は言った。
「時間が無いのはあんただ。命が惜しいなら今すぐここから逃げろ。但し道は通るな、山を抜けろ」
「何を言って…」
「俺を狙って軍がここを包囲している」
扉の影から外を睨みながら、その子供は言った。
「俺はそれ程の大罪人だ。匿ったあんたも同罪にされるかも知れない。ま、運良く生きて捕まればの話だがな。奴ら、あんたもまとめて消すつもりだろうから」
「…冗談だろ…」
本当に悪い子供の冗談だと思った。
だが子供離れした鋭い目付きは冗談を言っているとは思えない。
ならば精神が異常を来しているのかとも思った。あんな場所に倒れていた上に何日も眠っていたのだから、あながち無い話でもない。
そんな己の疑いを打ち砕くかのように、冷徹に彼は言った。
「試してみるか?」
「試すって…」
「必要な物は持って出ろよ。もうここには戻れない」
必要な物は行商の道具箱の中に全て入っている。
あとの持ち物は特に必要の無い家財道具。
そしてこの身一つだけ。
さしたる準備もせず、子供に言った。
「良いぞ。いつでも」
半分は疑っている。何か良からぬ事は起きているのだろうが、それを大袈裟に言い立てているだけだと。
だが、頷いたその少年が外に出た瞬間。
ひゅっ、と音をたてて矢が飛んできた。
脇をすり抜けて家の壁に突き刺さる。
余りの事に声も出なかった。
「そこに居ろ!」
少年は駆け始めながら言い置いて、更に飛んでくる矢を避けながら藪に飛び込んだ。
悲鳴。子供のものではない。大の男の声だ。
不意にそれが止んだ。
それが何を意味するか思い当たり、彼の言う事に嘘は無かったとじわじわと実感した。後悔も含めて。
その間にも、悲鳴と、嫌に生々しい何かの音――それが何かは考えたくなかった。
そして矢が空を切る音。
壁に突き刺さり、ぱちりと爆ぜる――
「火矢だ!」
少年が叫んだ。
はっと振り向く。小屋の壁が所々黒く焦げてゆく。
思考が凍り付いた。
このままでは焼け死ぬ。だが、外に出れば殺される。
息を飲んで、その範囲を広げる炎を見詰めるより無かった。
不意に、小さな人影が目の前に飛び込んで来た。
「付いて来い!」
少年が腕を掴んで引っ張る。なされるがままに、小屋から出、矢の飛び交う中を走り出した。
「走れ!」
身体は小さいのに、その速度に付いて行けない。足が縺れる。
藪を目の前にして転けた。
矢が、目前に飛んでくる。
覚悟して、目をきつく閉じた。
突き刺さる、その音だけを感じた。
痛みは無い。
恐る恐る目を開ける。
目前に、矢尻があった。
その向こうに、血に濡れた掌が。
矢の貫いた掌からどくどくと。
「…おい!?」
咄嗟に手を出したのだ。
今日初めて見知った人間を守る為に、その小さな掌で。
「早く行け!」
痛みを吐き出す様な剣幕で怒鳴られ、必死で起き上がり、藪の中に飛び込んだ。
続いて少年も飛び込んできた。
茂みに守られ、矢は届かない。
「大丈夫か…!?」
どう考えても、大丈夫な事態ではない。
少年は眉根に皺を寄せて、逆の手に小刀を握ったまま、矢を通す手を差し出した。
「貫通してる根元を持っておいてくれ。動かないように」
言われるがまま、手の甲から生えている矢を握る。
「抜くのか?」
「いや、抜くな。血が出過ぎて死んじまう」
ぎょっとして手を離しかけたところ、持っておけと怒られた。
「…動かすなよ?」
言って、一つ深く息をついて。
さっともう一方の手の小刀を振り上げた。
矢を持つ手の側から、それが落とされる。
必死に握っていたが、流石に全く動かさずとはならなかった。
お陰で傷口が抉られ、呻き声を喉で潰す声がした。
「す…すまん」
緩く首を振る。その顔から脂汗が落ちる。
「大丈夫だ…。これで動き易くなった」
「何だと?」
こちらが耳を疑っている間に、少年は素早く背後を伺い見る。
一瞬の事だった。
とどめを刺そうと近寄っていた三、四人の敵を、片手で――否、片手だけでない何かで仕留めていた。
見慣れた光景が、火と、血の海で染まる。
「…お前」
「逃げろ」
顔も上げず彼は言った。
「俺から逃げろ。あんたまで殺してしまう」
「そんな馬鹿な…」
思わぬ光景に言葉は途切れた。
村が、炎に包まれていた。
「…村が!」
駆け寄ろうとして。
腕を掴まれた。
「放っておけ!あんたにあんな奴ら助ける義理は無いだろ!死ぬぞ!!」
今更。
小銭を叩きつけられた額の痛みが戻ってきた。
「…それでも、俺の村なんだ。故郷なんだ、ここが」
振りきって進めようとした足。
しかし、前以上に強く掴む手に止まらざるを得なかった。
「俺が助ける」
その眼は、どこか別の場所を見ているような。
「俺のせいだから。俺は…悪魔なんだ」
その意味する所は判った。噂で聞く、その張本人だと――先刻の人間離れした攻撃を見ていたから、すとんと納得した。
そうでなければ、信じられなどしない。
「…あんたは逃げてくれ。他の村に着くまで、人に会わないように…悪魔の仲間だと思われてるから」
「それは…迷惑な話だな」
「ごめん」
笑えない冗談を、真っ正面から謝られた。
「ありがとう。助けてくれて」
言うなり、炎に向けて走り出した。
小さな背中は黒煙の中に消えた。
[*前へ][次へ#]
[戻る]
[小説ナビ|小説大賞]
無料HPエムペ!