MS-14G
陸戦型ゲルググ
GELGOOG GROUND TYPE

頭頂高:19.2m
本体重量:42.1t
全備重量:45.1t
出力:1,440kw
装甲材質:超硬スチール合金
主な搭乗者:ケン・ビーダーシュタット

武装
ビームナギナタ
ビームライフル
大型ビームライフル
ビームマシンガン
MMP-80マシンガン
360mmジャイアント・バズ
腕部グレネードランチャー
アーム・ガトリング
シールド
ショート・シールド

陸戦型ゲルググは、地上戦用に改修が施された機体で、基本的なカラーリングは、ブラウンと黄土色である。
一年戦争後期に生産されたゲルググの大部分は、宇宙要塞ソロモン、宇宙要塞ア・バオア・クー、月面グラナダ基地など、宇宙の重要拠点に投入されたが、一部の機体はスラスターの調整や防塵処理などを施され地上へと配備された。
本機の基本性能はMS-14Aゲルググと大差無いが、重力下において3次元戦闘を可能にするため、背部にはMS-14B高機動型ゲルググの高機動バックパックと似た大型バックパックが装備されている。
ゲルググが実戦投入された頃には、既に地球連邦軍との主戦場は宇宙へ移っていたため、陸戦型ゲルググの配備数はごく少数であったという。

一年戦争末期、特別義勇兵部隊(通称「外人部隊」)のMS特務遊撃隊隊長ケン・ビーダーシュタット大尉によって陸戦型ゲルググが運用されており、地球連邦軍からは「無慈悲な鬼神」と呼ばれていた。
彼の乗機はビームライフルが通常よりも大型のものになっており、シールドは通常のものより扱いやすい小型のものへと変更されている。
大型ビームライフルの代わりにMMP-80マシンガンを装備することもあったという。
また、オーストラリア方面軍アリス・スプリングス支隊MS部隊隊長である「荒野の迅雷」ことヴィッシュ・ドナヒュー中尉も陸戦型ゲルググに搭乗しており、彼の乗機は緑で塗装され、腕部にはグレネードランチャーとアームガトリングが装備されていた。
ビームライフルとシールドは通常のゲルググと同じものだが、MS-14JGゲルググ・イェーガーと同タイプのビームマシンガンを装備していたという噂もある。
[BACK]


あきゅろす。
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!