バストライナー
BURSTLINER

武装
大型ビームランチャー

バストライナーは、地球連邦軍のモビルスーツ用移動砲座。
モビルスーツの航続距離や火力を補うためのユニットの一つで、「FSWS計画」というRX-78ガンダム以降の新型モビルスーツ生産計画より派生した地上と宇宙の両方で運用が可能な補助兵器である。
ガンダムにはバストライナーと同等のコンセプトを持つGファイターという補助兵器がすでに存在していたが、「FSWS計画」で開発されたFA-78-1フルアーマーガンダムは、増加装甲などにより規格が変化したことでGファイターを使用することができなくなってしまったため、フルアーマーガンダム用の決戦兵器という形で、対艦用大型ビームランチャーを装備したバストライナーの開発がスタートした。
当時、Gファイターが配備されていたペガサス級強襲揚陸艦ホワイトベースの運用記録から、Gファイターはパイロットを別途必要とする点や、Gファイター内にガンダムを収納するためのスペースがあることで起こる機体剛性の不足等が指摘されたため、バストライナーはパイロットが操るのではなく、上に乗ったモビルスーツによって操られる移動砲座になったといわれている。

バストライナーは、モビルスーツ並みの全長になることが予定されていたため、フルアーマーガンダムおよびバストライナーを運用するための母艦としてノースポール級宇宙空母の開発も同時に行われていた。
ノースポール級空母は、フルアーマーガンダム8機とバストライナー8機を搭載することが可能であり、ジオン本国サイド3への侵攻作戦に投入することが予定されていたという。
しかし、ガンダムはもともと戦艦級のビーム兵器を有するモビルスーツであり、その強化版であるフルアーマーガンダムのために移動砲座を開発するのはコストの無駄であると判断した連邦軍上層部の開発中止命令により、バストライナーとノースポール級空母の開発は机上のプランのみで終了したといわれている。
更に、ジオン本国へ攻め込む前に一年戦争が終結したため、以降バストライナーの開発が再開されることは無かった。
一説には、一年戦争末期にバストライナーの試作機が完成しており、ジオン公国軍のオーストラリア方面軍に奪取されたという噂もあるが、この噂を裏付ける記録は残されていない。

[BACK]


あきゅろす。
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!