RGM-79[G]
陸戦型ジム
GM GROUND TYPE

全高:18.0m
本体重量:53.8t
全備重量:66.0t
出力:1,150kw
推力:49,000kg
センサー有効半径:6,000m
装甲材質:ルナチタニウム合金
主な搭乗者:マット・ヒーリィ

武装
ビームサーベル×2
100mmマシンガン
ロケット・ランチャー
ミサイル・ランチャー
ビームライフル
ショート・シールド
シールド

陸戦型ジムは、RX-78-2ガンダムの実働データが入手できる以前に地球連邦軍が開発した先行試作量産型MSで、後にRX-78-2ガンダムの稼働データが入手できてから開発・量産されたRGM-79ジムとは、事実上違う機体である。
地球連邦軍におけるMSの量産化計画では最初期に開発された。
本機の量産ラインはRX-79[G]陸戦型ガンダムのものを流用しており、各所に類似点が見られる。
装甲材も陸戦型ガンダムと同じルナチタニウム合金が採用されていた。
陸戦型ガンダムとの主な相違点は、胸部バルカン砲とマルチランチャー、ウェポンコンテナ用バックパックのオミット。
更にジェネレーターも低出力のものに変更されているが、ビームライフルの使用は可能である。
本機は地球連邦軍初の本格的に量産されたMSであり、予備パーツも豊富にあった。
そのため、パーツのストックが少ない陸戦型ガンダムに、同じ生産ラインから誕生した本機の部品を流用することも可能である。
東南アジア方面軍機械化混成大隊では、戦闘で頭部を破壊されたカレン・ジョシュワ曹長の搭乗する陸戦型ガンダムに、陸戦型ジムの頭部をそのまま流用していた。

ジオン軍の勢力拡大を防ぐため、陸戦型ジムは戦略上重要な東南アジアにいち早く配備された。
また、MSによる実戦でのデータ収集を目的とした特殊部隊などにも優先的に配備されている。
戦争終盤には地上での大規模な決戦の舞台となったオデッサ作戦にも投入された。
東南アジア方面軍機械化混成大隊に配備されていた機体は、100oマシンガンを標準装備していたが、アプサラス秘密基地攻略戦ではビームライフルを装備している。
オデッサ作戦に参加した独立混成第44旅団に所属する機体は、連邦軍MSの標準的な菱型シールドを装備していた。
特殊部隊第三小隊のマット・ヒーリィ中尉は本機に搭乗し、ジオン公国軍のグフやドム等を撃破する活躍をみせていたが、東南アジアやオデッサ作戦に配備された機体は、特に目立った戦果を残していない。
[BACK]


あきゅろす。
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!