[携帯モード] [URL送信]
一夜官女祭

その昔、野里には中津川が流れていました。
中津川の洪水などにより風水害や病気などに村人たちは苦しめられ、
周りの村からは野里村のことを”泣き村”とも呼ばれるほどでした。

そこで長老達は白矢の打ち込まれた家の娘を神にいけにえとして捧げ村を救おうと考えました。
人身御供の娘は毎年定められた日の深夜に、唐櫃に入れられて神社境内に放置されたのです。

七年目の準備をしている時、1人の武士が村を訪れ、何をしているのかと尋ねました。
話を聞いた武士は「神は人を救うもので犠牲にするものではない」と言い
自分が身代わりとなって唐櫃入り確かめようと言ったので村人達は武士にまかせることにしました。

翌日、村人達が神社へ行ってみると唐櫃は壊れ境内は血塗れになっており武士はおらず、大蛇の死骸が横たわっていました。

大蛇を退治したその武士こそ修行中の石見重太郎であったと言われています。

この話を後世に伝えるために人身御供の作法が神事として現在も受け継がれており
大阪府の民俗文化財として指定されています。



第3回BLove小説漫画コンテスト開催中
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!