[携帯モード] [URL送信]
■第2章/血液

1.血液の液体成分を答えよ

2.赤血球の特徴を3つ述べよ

3.赤血球が正常より増加した状態を何というか?また、減少した状態を何というか?

4.1ミリ立方bの血液中に含まれる赤血球数は次の内それぞれいくつか?
成人男子:(??????)
成人女子:(??????)

5.ヘマトクリット(値)とは何か簡潔に説明せよ

6.赤血球沈降速度について説明せよ。また、どのような状態になると赤沈速度は高くなったり低くなったりするのかも述べよ

7.ヘモグロビンは何が結合してできたものか?

8.ヘモグロビンの役割を簡潔に述べよ

9.酸素と結合したヘモグロビンを何と言うか?また1cのヘモグロビンと結合可能な酸素はどれだけか?

10.酸素は体内でヘモグロビンによって全身に運ばれるが、二酸化炭素の大部分は何として運ばれるか?

11.赤血球は主にどこで産出されるか?

12.赤血球の新生にあたって、一般の細胞が必要とするタンパク質・脂質・糖質などの栄養素の他に必要不可欠なものを3つ述べよ

13.古くなった赤血球が対外へ排泄されるまでの過程を以下の語句を全て用いて説明せよ。
[ヘモグロビン,ビリルビン,脂溶性ビリルビン,水溶性ビリルビン,ウロビリノゲン]

14.間接ビリルビン,直接ビリルビンとは、つまり何が起きたことによって呼び方が変わるのか?

15.溶血について簡潔に述べよ

16.白血球を大きく3種類に分けよ

17.白血球の役割を簡潔に述べよ

18.顆粒球は何で構成されるか?

19.単球とマクロファージの違いを簡潔に述べよ

20.リンパ球は主に何と何に分けられるか?

21.血小板はどんな作用(役割)を持つか?

22.血小板に働きについて述べた次の文で(???)に入る語を述べよ
@血管が傷害される
A傷害された血管の(???)が起こる
B血小板は傷害部位に凝集し(???)を形成する
C血小板血栓による(???)と(???)が起こる
Dやがて損傷された組織から遊離される(???),血漿中に存在する(???),血小板から遊離される(???)などの働きによって(???)が起こる
E止血完了

23.血漿の大部分は何であるか?また中には何が溶けているか?

24.血漿中のタンパク質を何と言うか?またそれらは何か?

25.3種類の血漿タンパクを量の多い順に述べよ

26.血漿タンパクのほとんどはどこで合成されるか?

27.血漿タンパクは人体に対してどのような作用があるか簡単に述べよ

28.血液のpHは通常(???)でわずかに(???)側に傾いた状態である

29.血液のpHが正常範囲を超えて酸性側に傾いた状態を(???)、アルカリ側に傾いた状態を(???)という

30.『血液の緩衝系』とは何か簡潔に述べよ

31.血液凝固において『血餅』と『血清』についてそれぞれ説明せよ

32.血液凝固因子と言われるものを大きく分けて3つ述べよ

33.血液凝固における第1相とは種々の血液凝固因子が(???)される相である。血漿中の(???)や(???)が作用し合って、第(???)因子が活性化される

34.血液凝固における第2相では(???)の生成される相となる。第1相で活性化された第(???)因子がカルシウムによって血漿中のプロトロンビンを活性化させ(???)に変える。尚、プロトロンビン産出に関して(???)が必要となる為、これが欠乏すると血液凝固に障害が起こる

35.血液凝固の第3相は(???)の生成される相とされる。第2相で出現したトロンビンがカルシウムの影響を受け、さらに血漿タンパクである(???)に作用し(???)へと変える

36.血管内で一度凝固した血液は、血管が完全に修復されると再び凝固したものを溶解する。これを何と言うか?

37.繊維素溶解とは一体何が起きているのか『プラスミン』と言う語句を用いて説明せよ

38.繊維素溶解をする必要性とは何か述べよ

39.繊維素溶解に関わるプラスミンであるが、循環している血液中では(???)として存在し、プラスミンとして働く場合には(???)の作用によってプラスミンになる

40.血液型の異なる血液を混ぜたとき互いに接着して塊を作る現象を何と言うか?

41.A型の人の抗原は(??)で、抗体は(???)である。
B型の人の抗原は(??)で、抗体は(???)である。
O型の人の抗原は(??)で、抗体は(???)である。
AB型の人の抗原は(??)で、抗体は(???)である。

42.遺伝子型が"BO"の場合、血液型は何になるか?また、A型の人間の遺伝子型は何が考えられるか?


あきゅろす。
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!