[携帯モード] [URL送信]

栂 
製作年 昭和9年(1934年)
大工 植山宗一郎(大宗)
彫師 浅野某?
木下舜次郎
纏 木彫で円形で「栂」の町名の纏頭に臙脂色で上部に白抜きで「栂」の町名と下部に白抜き太い線二本入った(法被の柄と同じ)馬簾
交差旗 (表):紺色地に十六菊紋と桜紋の重ね金刺繍と円形で「栂」と「栂」の町名の金刺繍
(裏):紺色地に正方形で「栂」の町名の金刺繍
町名旗 紺色地で上部に十六菊紋と桜紋の重ね金刺繍と下部に「栂」の町名の金刺繍
宮入(氏神) 桜井神社
工務店 植山工務店
寸法 長さ p
高さ p
大屋根幅 p
内幅 p
重さ t
詳細 栂(とが)は泉北高速鉄道栂・美木多駅より山手側に位置し、かつて豊田村の一部であったが正保年間に分村。
氏神の山之井神社は明治42年、桜井神社に合祀される。
先代地車は明治20年代製作された元・岸和田市池尻町の地車で、大工は「絹屋」こと絹井楠次郎の実父、絹井嘉七、彫師は安田卯ノ丸。
昭和61年に池内工務店を通じて岸和田市吉井町より購入し、18年振りの地車曳行復活。
現地車購入により平成22年10月24日に昇魂式を行い、堺市東区日置荘西町東部自治会の子供地車として売却。
現地車は元・岸和田市中井町の地車で中井町が地車新調の際に購入し、植山工務店にて改修され、平成23年5月22日に購入入魂式。
大屋根は切妻型、大工は「大宗」植山宗一郎、彫師は浅野某?と言う事で詳細は不明?で、補助には木下舜次郎が勤める。
中井町の所属する八木地区では、この地車は最古の地車であった。


第3回BLove小説漫画コンテスト開催中
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!