[通常モード] [URL送信]


黒田 
製作年度 大正6年?又は8年?
大工 高松利平
彫師 不明?
彫り物 水滸伝
本幕製作元  
本幕刺繍  
宮入(氏神) 波太神社
工務店 川端建設
寸法 全長 b
全幅 b
全高 b(駒・新調時)
詳細 黒田の名の由来は、地区に存在する全ての田は地よく肥え美田であり、土の色が黒かった事から。
黒田村は町手:中手:下裏の三垣内に分かれており鎮守の神明神社は明治41年に鳥取神社に合祀。
またやぐらもかつては上・下・村の3台ありました。
平成元年に大工・小鯛藤夫にて大修理
平成16年にやぐら部屋を新調
平成18年川端建設にて大修理
先代のやぐらは文久3年(1863年)に堺大工吉兵衛氏によって新調も現存せず、先々代は下出のやぐらと喧嘩をして壊れた?
やぐら部屋
黒田やぐら彫り物図柄一覧表
部位名称 彫り物図柄
大屋根廻り
鬼板 (前) 獅噛み
(後) 獅噛み
懸魚 (前) 
(後) 
車板 (前) 
(後) 
枡合 (前) 
(右) 
(左) 
欄間 (前) 轟天雷凌振 梁山泊に子母砲を撥す
(右) 
(左) 
虹梁  
小脇板 (右) 
(左) 
幕板 (右) 山陣に徐寧釣鎌槍を使う
(左) 入雲龍 公孫勝
兜桁  
柱巻 (右) 昇り龍
(左) 降り龍
脇障子 (右) 
(左) 轟天雷凌振 山塞に風火子母砲を放つ
犬勾欄  
板勾欄  
小屋根廻り
鬼板 獅噛み
懸魚  
車板  
枡合 (後) 
(右) 
(左) 
欄間 (右) 
(左) 
板勾欄 (右) 
(左) 
縁葛 (右) 
(左) 
幕板 水滸伝
(右) 魯智深 菜園に緑楊樹を抜く
(左) 武松景陽岡上に大虎を撃つ
太鼓周り  
  
彫り物の詳細をご存知の方、又は間違い等有りましたら、管理人にメールか掲示板に書き込みお願いします。


あきゅろす。
[グループ][ナビ]
[HPリング]
[管理]

無料HPエムペ!