[携帯モード] [URL送信]

∞陰陽道探究∞
物忌み(ものいみ)

物忌みは外出を一定期間
ひかえて凶兆や魔性を
避ける事です。
厳粛なルールに基ずく
言わば、平安時代の
ひきこもりです。

家に引きこもり酒色を
つつしんで身を清めて
身にふりかかった不吉を
祓(はら)う。
それが物忌みです

ここでの[物]は、
モノノケを意味してます
モノノケ魑魅魍魎ですね


平安期の説話や伝説には
夢見が悪かったり不吉な
予感を覚えたりした人が
陰陽師に相談し頼む
エピソードが数多く登場
しますが物忌みにおける
方位・日時の判断は、
当人の本命星や干支を
考慮し、陰陽五行説に
当てはめて行われた。

よって陰陽師の処方箋
(しょほうせん)なしには
誰も物忌みを行うことが
できなかったのです。

物忌みしている家は
門を固く閉ざし短く
削った柳の木や桃の木を
スダレにさすなどの
目印を出してたといわれ
ます。

※茨木童子(いばらぎどうじ)という悪鬼をめぐる
伝承には有名な物忌みの
エピソードがあります。



[*前頁へ][次頁へ#]

4/17ページ

[戻る]


あきゅろす。
[小説ナビ|小説大賞]
無料HPエムペ!