[通常モード] [URL送信]

小説 3
鬼暮らし・2
 2人で静かに暮らす山に、見知らぬ人間が迷い込んで来たのは、冬のある日のことだった。
 鬼が帰ると、廉が困ったように戸口にいて――小屋の中に、招かれざる客が2人。「寒い、寒い」と震えながら、囲炉裏の前に陣取っていた。
 ぷんと梅酒が香って、眉をしかめる。
 酒を乞われて、廉がもてなしたのだろうか?
 梅酒には腹下しを癒す薬効もあるから、「腹が痛い」と言われたのかも知れない。
 鬼の不機嫌を敏感に察したようで、廉がびくっと肩を揺らした。
「ご、ごめ、なさ……」
 うつむいて、ドモリながら謝る廉に、鬼は1つため息をついた。

「怒ってる訳じゃねーよ」
 頭を撫でて、片腕でひょいと抱き上げる。
 そのまま男たちの所に近寄ると、彼らは慌てて服装を整え、姿勢を正した。
 初老の男と中年の男の2人連れだ。似てはいないので、親子ではないのかも知れない。冬山に入って来るには、あまりに軽装なように見えるが……。
 鬼が値踏みするような目を向けると、初老の男が口を開いた。
「ああ、これはご主人様でいらっしゃいますか。お留守の内に上がり込んでしまいまして、大変失礼を致しました」
 男はそう言って、鬼に丁寧に頭を下げた。
 どうやら道に迷い込み、煙を頼りに歩いてる内に、ここにたどり着いたらしい。
 以前住みついていた廃坑が現役だった頃の名残で、確かにこの辺りまでは麓から来られるようになっている。
 すっかり廃れ、けもの道とも見紛うような道だが、それでも無いよりは来やすかろう。

 煙か、と鬼はわずかに顔をしかめたが、口には出さなかった。
 廃坑の中であろうと、小屋の中であろうと、外であろうと、火をおこせばどうしても煙は立ってしまう。
 鬼1人なら冬の寒さぐらい我慢もできるが、廉と一緒なら、火を絶つことはできそうにない。だから、仕方ないのだと納得するよりなかった。

「この辺には村もねーし、資源もねえ。人が来るような場所じゃねーだろう」
 鬼がそう言うと、男たちは調査に来たのだ、と、よどみなく答えた。
 勤めている大学で、どこの山に何が生えているのかという、森林調査をしているらしい。
 学問のことには興味がないので、さすがの鬼も、そう言われれば「そうか」と返すしかない。
 学者という生き物は、いつの時代も小難しいことをご大層に考えているものだ。

「申し遅れました、わたくし三星大学で教授をしております、鈴木と申します。こちらは助手の佐藤です」
 初老の男がそう名乗るのを、鬼は黙って聞いた。
 鈴木も佐藤も、ありふれたよく聞く名前だ。
 明治に入った頃の「平民苗字必称義務令」により、一斉に苗字を名乗り出したのだから、その際に新たに決めた者も多い。苗字など、素性をはかる指標にはならない。
 けれど、廉はそうは思わなかったらしく、キョドキョドと視線を巡らした後、小さな声で名乗った。
「み、三橋廉、です」
 そして、ちらっと鬼の顔を見るので、鬼も仕方なく名乗った。
「隆也だ」
 自分でつけた名前なので、これも素性をはかるには無意味だったが……少なくとも、男たちを安心はさせたようだ。
 廉もにっこりと笑っていた。

 鬼が戻ったことで、安心したのだろうか? 廉の腹が、くぅー、と可愛い音を立てた。
 恥らって真っ赤になる様子も可愛い。
 鬼はため息をついて、廉の頭を軽く撫でた。確かにそろそろ、食事の支度をする頃だ。
「メシ作るか」
 そう言うと、廉が嬉しそうに「うん」と笑う。
 そうなれば、自分たちだけで食う訳にもいかない。鬼は仕方なく、男たちにも声を掛けた。
「あんた達もどうだ? 山暮らしだから、大したもてなしもできねーけど」

 勿論男たちが、それを断るハズもない。
「おお、なんとご親切に」
「ありがとうございます。落とした荷物を回収しましたら、必ずお代は払います」
 その言葉を聞いて、「落とした?」と鬼は訊き返した。
 なるほど、だから軽装なのか、と合点がいく。
 けれどそれより感じたのは、その落とした荷物とやらを見付けなければ、ずるずる居座られるのではないか、という懸念だ。
 逆に言えば、その荷物さえ見つけてやれば、ここを追い出す口実になる。
「どの辺で落とした?」
 鬼が尋ねると、「谷川沿いの崖の道で」と言われた。

 谷川沿いで崖になってる道といえば、ここからかなりの距離がある。
 崖と言うほどの高低差はなかったと思うが、ヒトの目から見れば崖になるのだろうか?
 ともかく、道もあったりなかったりの山奥だ。思いつく場所は一か所で、恐らくそこで間違いはないだろう。
 鬼の足ならばほんのひとっ走りで着くだろうが、男たちにはやはり遠い。
「メシ食ったら、探しに行ってやろう」
 鬼の言葉に、男たちは「とんでもない」と遠慮したが、鬼は「そうか」とは言わなかった。


 その日の食事は、一度にたっぷり4人分作れるよう、鹿肉入りの雑炊にした。
 囲炉裏にくべた大鍋で、ぐつぐつと煮込む。
 匂いにつられたのか、男たちの腹も盛大に鳴り始め、廉がそれを聞いてふひっと笑った。

 陽が暮れるまでに追い出したかったが、あいにく雪がちらつき始めた。
 すぐにやむだろうとは思われたが、こんな中で無慈悲に追い出し、もしものことがあれば、廉が悲しむ。
 荷物を取りに行ってやるのも明日に回すことにして、鬼は仕方なく男たちに酒を出した。
 廉のもてなした梅酒ではなく、町で買い込んで来た日本酒だ。
 寒い夜に、廉に卵酒を作ってやろうと買った安酒だが、男たちはそれで十分喜んだ。

 満腹になったら眠くなったのだろう。やがて廉が、火の側で船を漕ぎ始めた。
 彼らの学術的な話が、つまらなかったとも言える。
 この辺りは杉が少ないとか、松が多いとか、樫の木や椎の木が多い山はどう、とか。酔いに任せて饒舌に喋りまくられるのには、閉口した。
 森の在り方などに興味はなかったが、そうバッサリと切り捨ててしまうのもどうかと思われて、鬼は黙って喋らせるままにしておいた。
 大学で教鞭をとる事や、研究が世間に認められる事、出世する事、そのどれにも魅力を感じない。
 大事なのは、この愛おしい少年だけだ。
「廉、寝んなら布団に入れ」
 鬼はそう言って廉を抱き上げ、小屋の隅にある手作りの大きなベッドに寝かしつけた。

 いつもなら自分も一緒に布団をかぶり、そのまま寝てしまうのだが、他人がいればそうもいかない。
 鬼は仕方なく火の側に戻り、男たちにさらに酒を勧めた。

(続く)

[*前へ][次へ#]
[戻る]


あきゅろす。
無料HPエムペ!