[通常モード] [URL送信]

掲示板
[最初から全部]
[*前]
眠りたいよ。
By 板チョコ
2011-05-10 22:12:18
コロはどうして生物は生きていると思う?
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-10 22:44:41
それが分からないから困ってる……、でも生きてるのは本能的に生きたいというのがあるから生きてて、それはみんな本能に従ってる、ということ。
でも、そもそも何でそんな本能があるのか、何で生物は進化、といったものを求めるのか……
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-12 23:53:48
死ぬときに苦しいから生きたいとか、色々と(本当に色々と)あると思うけど…
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-13 22:14:20
でも生き物にある寿命とか、って自らの種のために定められた一種の能力でもある、といえるんでしょ?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-15 15:35:45
そうなるかな。だから自然とその能力を(死にたくないから)伸ばそうとする、そしてそれが進化に繋がる…

余談だけど、コロなら知ってるかな、「マズローの『人間の欲求階層説』」って聞いた事ある?人間の欲求は5層のピラミッド構造になっていて、下から順に「生理的欲求」「安全の欲求」「所属の欲求」「承認の欲求」「自己実現の欲求」と分けられている。人間は下部の欲求が満たされて初めて、それより上の欲求が生じるらしいんだ。例を挙げると、楽しくても危険なことは誰だってやりたがらないとか、飢えていて他に食べ物が無かったら、毒のあるものも食べてしまう、とか。このうち、下部の2つの欲求は殆んどの生物に当てはまると思う。普段(あくまでも「普段」だよ)、自ら死んだり自ら危険な行動をする生物はあまりいない。遠回りになっちゃったけど、という事はやっぱり、「死にたくない」という欲求、本能は全ての生物にあるんじゃないかな。
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-15 17:16:19
そのピラミット? は知らなかった…… でも確かに、ある欲求が満たされるとそれ以上の別の欲求が出てくる、というのはよく分かる
生き物って子孫を遺すことでその代が受け継がれ進化するものじゃないの?
生物が生きたいと思うのは、子供を育てて一人前にするまでは死ねない、みたいな。 人間の場合なんかはさらに孫の面倒まで、とか
まあ要するにその存在の証をどんな形でもいいから遺したい、っていうのが進化に次いでぐらいにあるのではないのだろうか
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-17 20:40:05
でも子育てをする生物は少ないよ?人間は生物の中でも凄く特殊。

親から子供へと良い方向に変わっていくのは進化だけど、出産を経ずに変化するのは変態(←おかしな奴って意味じゃないよ?)。変態も「死なないように」という目的で起こると思う。
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-18 17:52:57
変態も「死なないように」という目的で起こると思う……変態になるのは死なないため、あ、いや冗談
うーん、難しい……そもそも自分の考えがイマイチ定まってないからなんともいえない。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-20 00:16:07
こんなことは考えないのが一番楽なんだけど、一度考え出すと分かるまで止まらなくなってしまうから困る。
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-21 12:05:56
考えれば考えるほど、問題の規模が大きく連鎖していき収拾がつかなくなる
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-22 15:01:58
困ったもんだ。どうしようか。
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-23 19:51:46
それに関してはとりあえず今は考えない、てなる。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-26 19:50:13
この考えが定まるには一体何時間ぐらい必要だろう…
10時間じゃ足りない気がする。
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-27 16:53:04
今はあんまり……考えたくない
というか最近は何か現実から離れた内容のことがあんまり考えられない
現実で考えることが多すぎて、最大でも人の心理的、性格的なことしか考えてない……
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-27 21:56:46
現実が忙しくなってきてるの?
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-29 21:35:07
普通に、学校行事的なもので。
テストはまぁ、メンタル的なものだけとして、その後の体育祭、修学旅行で。
体育祭は応援団でめっさあるし、修学旅行は実行委員だし、ていうか色々不安要素があるから、そっちに対応するのに頭使っちゃって他はほったらかし
まあでも、そんなこんなで精神的ストレスに関する対処法は今まで以上に身についた気がする。 もう最近はどんだけ嫌なことあっても動じない自信がある。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-05-30 17:08:36
何かとても大事なものが無くなった(いなくなった)としても…?
pc
[編集]
By 狐六
2011-05-31 19:55:11
無くならないに越したことはないけど、でも多分、耐えられる気がする。
それをどう補えるかは、わからないけど。 メンタル的な面だけであればどんなことがあっても、大丈夫だと思う。
最近自分が思う以上にドライな人間であることが、よく分かった。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-02 23:26:12
無感動と言う訳では…ない?
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-04 17:14:17
正確にはON,OFFができる、みたいな。 人並みに感動はするし、感情的でもあるけど、それは正の面に対して。
負の面に関しては、感情を抜き去って対処する、まあ自分で言うのもなんだけど、気持ちのコントロールに関しては器用なんだと思う。
元々心自体が強くないから、できるだけダメージを受けないよう、上手く受け流す方法を考えた結果だと思う。
まあだから、負の面のダメージを周りの人と一緒に受けたときに、周りはそのダメージに落ち込んでたりとか、でも僕だけすぐに平常に戻れば、周りから見れば例えば人の死とかであれば、ドライな人間に見えるだろうな、ってこと。
あとは、人が落ち込んでる時に、親身にはなれるけど、そこから立直るときに、歩調が合わせられない、自分一人の問題であればこの上ない能力だけど、人と一緒にならば、思わぬ障壁になる
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-04 19:37:51
そこの合わせ方は現在習得中?
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-05 09:35:22
とりあえず今は思案中、みたいな
人の愚痴の聞き手に回ったり、人一人一人に自分の考え方を説くのが最高だろうけど、そんな技量は無いし、今の時代にそんな宗教の初めみたいなことはやろうとは思わない。
人とずれはあるけれど、自分だって元々はそうなんだから、理解ができないわけじゃない、だから今は、聞くことぐらいしかできない
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-05 17:30:53
全ての人の考えを理解するっていうのは物凄く大変だと思う。柔らかい頭が必要だし、何より経験が大事。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-06 18:33:44
僕は経験はあまり無いけど、感受性だけはそこそこあるようで、ある程度相手を理解している、もしくは相手がベーシックな人間であれば、その相手の気持ちだけはよく理解できるつもり。
まあ難点と言うなら、僕は人に考えを説くときは行きあたりばったりのような、自分で話しながら自分の考えを定めていく、話すことでその次の内容が見つかるような喋り方ばっかりしてるから、たまに収拾がつかなくなりかける。
最初から全部考えた上で、というのはどうも気が乗らないし、そもそも僕はそんなに記憶力が良くない。 それにその今話している相手に合わせる柔軟性が無くなる。
思考は我ながら結構柔軟だとは思うけど、まあ確かに難しいところは色々ある。
話をするなら一人一人、大勢に対して話しても当てはまらない点が出てくるから、効果が半減する
確かにそんなに簡単なことではない、障害が多過ぎる。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-11 01:11:05
私の場合はまず自分の考えを話す、すると反論が出る、その反論を考慮した考えを出す、すると新たな反論が出る、ってなって、最終的に相手か自分が折れるまで続ける。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-11 19:02:59
まあ、それが一番無難で結果的には最も効率的なのかもしれない……
僕は予め相手の反論というか考え方を予想するから、大体早く終わるんだけど、読み外したらそのときはどうしようもない
意見を考える人格とそれを述べる人格がバラバラで、上手く一緒に使えないから、後になってああ、こう言えば良かった、て思うことがよくある。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-11 22:20:58
その人格間の距離を短く出来たら…
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-12 19:51:46
距離は変わらないと思う、どちらかというとその二つを結ぶ何かを得ることに力を注ぐ
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-15 20:17:19
変換能力みたいなもの?
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-16 17:23:22
うーん、何だろう、なんて言ったらいいのか……
変換というかは、関連、かな、関連能力というのはおかしいけど
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-17 20:37:20
関…連?
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-18 00:16:42
なんて言ったらいいかな、まあ、それらを結ぶ何か、共通点、とまで狭めたものではないんだけど、原因を作る、というか……
今度よく考えてから話すよ
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-18 18:51:38
自分の事は自分が最も分かってるはずなのに、他人に言われるまで分からないこともある。これは不思議だ。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-19 21:59:49
自分のことは大体の人は主観的に見る、というか普段から客観視ばかりしてる人でも、自分のことだけは主観寄りになる、必然的に
物事は客観的に見なければ分からないのが大体、だから客観視ができる周りの人間に指摘される、んじゃないの?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-20 23:17:38
そうだね。言いたかったのは逆説が面白いということ。
自分を一番知っているのは自分⇔他人に言われてはじめて気づく事がある

たまに逆説的な事を考えると、思いの外面白い関係になっていたりする。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-21 20:19:56
まぁ、そうだね……
矛盾してるんだよね。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-22 21:49:46
で、よく考えられた?
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-23 16:54:49
あんまり考えてなかったけど、……まぁ要はやり方だよね。
例えば円周率の暗記法、まあ別に円周率じゃなくてもいくつも連なる数字とかの暗記法で、語呂合わせとかでやると意外に凄い覚えられたりするじゃん
で、語呂合わせってのは文章をつくるわけで前にこういう言葉が来たら不自然の無いように次はこんなのか、と本来単独で存在する数字を結びつけるものができる
あと語呂合わせじゃなくても、何かの拍子に思い出す、とかつまり忘れていることがあって今やっていることとその忘れていることに何かしら接点があると、全然関係無いようなことなのに急に思い出したり、まあこれは人それぞれで変な接点を自分の中で作り出したりしてると思うけど。
まあ、そういう感じのもので、本来は独立した存在でつながらない人格と人格の間に接点を作る、語呂合わせみたいに。
そうすれば一緒に使えないものも使えるようになるんじゃないか、ていう話を前にしようとしたけど上手く説明できなかった。
これでちょっとは言いたいこと分かった?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-24 00:39:18
なんとなくは。語呂合わせか…
コロも言ってたように、やり方だよね。コツ、というか。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-24 21:47:52
やり方見方、で何事も180°変わる、どころか原型も残らない気がする。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-24 22:59:06
従来のやり方を変える画期的なやり方、それを広められたら革新と呼べるのだろうね。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-25 14:30:02
それが僕の得意不得意の表れなのか、新しい画期的なやり方を思いつくだけならいくらでもある、が行動力が足らない。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-06-27 01:06:04
アイデアと具現化は別物だからねー…
両方持ってる人は少ない。
pc
[編集]
By 狐六
2011-06-27 20:09:47
チョコは割とどちらもバランス良くありそうな感じに見えるけど、どちらかといえば具現化のほう……かな?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-07-08 00:22:12
まあ、自分ではあまり出さないね…悪く言えば常に受け身。
pc
[編集]
By 狐六
2011-07-08 17:36:17
でもそっち側の人が基本的に世の中を回していく役割だからね。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-07-12 21:04:36
確かに、アイデアを出す人は少なくても充分事足りる。いないと困るものではあるけれども。
pc
[編集]
By 狐六
2011-07-13 19:12:34
もし統率者にアイデアの資質を求めるとしたら、今まであったような形で言えば、豪傑のようなリーダーが無謀ともいえるアイデアを出して、その下につく人達は多少苦労するけど、でも最終的に不思議と無難にやるよりも遥かに上手くいってしまう、そういうものじゃない?
けどその場合、その統率者になれる人間は相当図太く、なおかつマイペースではありながらも第一に考えるのは人々のこと、みたいな善人じゃないといけない
こんなレアな人間をさらに正確にそういう役職につけるなんて無理がある。
もっと効率的な形で考えるなら、アイデアを出す者と頭脳派の人間、二人を同等の権力として統率者を常に二名にする。
どちらかというと主体になるのは頭脳派で、アイデア派には責任感をあまり与えない。 頭脳派はアイデア派の暴走を抑えるが、基本的には多少の無理は通す。
最高権力が二名になったときに生じる問題は、仲違いとか意見の食い違い、といったところかもしれないけど、まぁ長ったらしくは言わないけどちゃんとした仕組みさえ作れば、それらを払拭することは不可能ではないと思う。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-07-13 20:58:57
そういう意味でリーダーを血筋で繋いでいくっていうのはだいぶ理に適ってると思う。リーダーが統率役でその父親がアイデアを出す、みたいな感じになるから、自然と良い方向に進む。
pc
[編集]
By 狐六
2011-07-14 20:39:47
なるほどね、……まぁでも僕は、アイデアは古くからの経験とかから出すより、革新的なもののほうがいい気がする。
その時に発生する暴走や盲点を抑えるのが、元来の経験や知識を元に考える頭脳派、という形でさ
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-07-30 00:59:58
抑え過ぎもよくないよね。古株はそこも分かってないといけない。
pc
[編集]
By 狐六
2011-07-30 11:37:12
どれだけ素晴らしいものでも、世の中の仕組みにあったものでも、時間が経てば必ず綻びが出始めるのは、何であれ分かる
ずーっと続いてきた当たり前で上手くいかなくなるのは必然で、それはそろそろ変えなければならないというサイン
もし世の中に革命が起こり、新しい世の中の仕組みを作るとしたら、次の革命まで考えて基礎を作らないとダメだと思う
日本は敗戦からの復興、が一種の革命でその後の高度経済成長など最初は特に上手くいく、そのあと何十年かの安定期を経て、最近の右肩下がりはそろそろまた変革を起こすべき、というサインなんじゃないだろうか
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-07-30 23:43:18
そろそろ大きな変革が必要だよね。国家体制での。
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-01 10:14:54
けど今の政府に任せておいて自然にそれをやってくれるとは思えない。
期待されて首相になった人もみんなして結局上手くいかないし、新しく凄い人が政治家になって変革してくれる、というのは難しいかもしれない
それは今の日本の政治っていうのが全体的にそういう姿勢になくて、最初は変革するつもりでもそれに飲まれて結局できないんじゃないか、って
ならそれに無理に打ち勝とうとするよりかは、一からまた別のものを作っちゃうほうがその指導者に課される負担が少ないような気もする
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-04 22:47:10
例えば、今の状態を変えるのは10必要だとする
今の政治のように1ずつ変えていくのではなく、
1回一気に15変えて、余った5を少しずつ修正する

…みたいなコト?
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-05 10:06:27
まぁ、そうだね。 あんまり数値にして考えたりはしなかったけど
ちょっとずつ変えていくぐらいじゃもう追いつかないぐらいに既に遅れをとってる、だから余計に変えられない。
だったらいっそのこと一から一気に作り直してしまったほうがいいんじゃないか、って思ったってこと。 そんなに難しいことも言ってないw
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-05 14:23:23
でも1と15じゃ15倍も違うから、そこが大変なんだよね。
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-05 17:27:05
もしくは、その15っていうのを元々7とか8とか別々にあるものを無理やり引っ張ってくる、みたいなやり方もある、気がする。
その集めてきた15に対し自分がどれだけ主導権を持てるかは分からないけど。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-10 00:26:40
15全部、ってのは滅多に無いだろうね。多くて13ぐらい?
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-10 23:19:22
だとしても15ぐらいいくつもりでやらないとね
まあ実際はそんぐらいが限界かもしれない
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-15 23:27:28
今の日本の状態は上層部がダメになったからじゃなく、日本全体のレベルが落ちたからだ、と私は思う
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-16 18:47:05
日本全体のレベルが落ちないようにコントロールするのが上層部の役目だと思う
人間は複雑とは言うけども、それをコントロールする術とかいったものは実際単純なものだと思う、簡単にデマに惑わされたりする点を見ればそう
人をよく観察して、まああまり言い方悪いけど動物を手懐けるのと同じようにコントロールする、人は自分がコントロールされてることには鈍感だしね
日本全体のレベルが落ちたというなら、今は尚更それがやりやすいと思う、ちょっとした刺激があれば簡単に同調する、最近はよくそう思うよ
まあ自分も人間である以上、人を低能だとは思わない、想いたくない、ただこういった点に関しては実は隙だらけの生き物だ、ということを言ってる
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-20 15:19:47
日本全体のレベルが落ちたからダメな人を上層部に選んでしまったのか、ダメな人が何故か選ばれたから日本全体がダメになったのか、どっちだろう?
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-20 17:28:35
卵が先か鶏が先か、みたいなね。
まあ僕はそれは両方とも同時に進行していったんじゃないか、と思う。 一度日本が勢いづいた後に、安定期に入り、下る段階になる。
勢いづいた時の代償、っていうと何か大げさだけど、そういうものは確かにあって安定期には表には目立たないけど裏で進行し、やがて表れ下っていく。
僕の考えだと、悪かったのは一番最初に作られた国の仕組み、てことになる。 ただ、その当時に作られたものとしてはほぼベストであったとも思う。
そんなに先のことまで考えて、どういう風に下っていくかなんて考える暇なんて無く、今を見る、っていうので精一杯だったろうし。
それにしては今までこれだけもった分よくできてる、むしろ今の状況はまだいい方、ってぐらいかもしれない。
まあ世の中っていうのはしばらくは右肩上がりでその後安定して、段々下っていく、そして再びまた大きな変革が起こり、右肩上がり、の繰り返しだと思う
だから今の状況を打開するなら、革命かな、ってちょっと過激すぎるw?
ただ、もし今革命を起こすなら、今回の一連の右肩上がり⇒安定⇒下りの動きをよく見て、後々どういう問題が出るか、って考えた上で作り直すべきだと思う。
そういうことを繰り返すうちに、段々下りの幅も小さくなり、全体的な水準が上がる、それが進歩というものなんじゃないかって。
あ、後革命した時にもう一つ考えるとしたら、いずれ下り調子になった時に、最初の出来がいいとそれまでの安定が長すぎて、一気に全てを塗り替えるような革命なんて現実的じゃない、って思う人が多くなると思う、今の日本もそうだと思う。
そういう風にならない、いずれは革命を起こさねばならない、そういう考えを国民の潜在意識に教育といったもので植え付ける、それも重要な課題だと思う
まああんまりまだ必要の無いような段階から革命革命と叫ぶ人達が出てきても困るんだけど……
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-22 01:16:33
安定期と革命期みたいなものもあるかもしれないね。
どちらか一方が長く続き過ぎると、次第に切り替わっていく。
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-22 19:05:43
革命の起こす人達がしっかりしてれば、その革命後は以前よりもさらに基本的なものがより良い形になっている。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-24 17:36:37
そうなると、意味の無い革命は極力避けたいものだよね。

最近で云うと予算見直しが意味の無い革命だった気がする。
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-24 22:25:06
まぁそもそも、革命ってそんな簡単なものじゃないしね……
革新的、というならまだしも革命は本当にいくところまでいったときに、一気に形勢を変えるもの、だと思うから。
革命後の安定を長く保つためにあるのが、革新的、だとか生鮮な考え、っていうのかな、まぁ安定を乱しすぎず、かといってその下りを見ているだけではなく……
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-27 17:23:40
話は少し変わるけど、今リビアで革命起きてるよね。
カダフィが隣の国に逃げたんだって。
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-27 20:06:08
ああ、ニュースやってるよね。 少し前に独裁者を特集した何かの番組で見た、あの頃はまだこうなってなかったけど。
まぁ結局、少なくともこんな短絡的にやってればそんなデタラメがまかり通るほど世の中も甘くは無い、てことだろうね。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-28 23:08:36
カダフィも馬鹿だなぁ…
好きなことやりまくった挙げ句に国を追い出されるなんて…
先がまるで見通せてないってことだよね。
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-29 21:07:53
賢い悪い独裁者だったら、そこらへん上手く考えて、いかにこういう状況に持っていかずに自分が居座るか、て考えるだろうけど、それと比べたらかわいいもん、てところかね。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-08-30 19:37:59
最後ぐらい責任とって逃げないでほしかった…
pc
[編集]
By 狐六
2011-08-31 18:21:29
そんなに潔くは無いでしょ。 逃げるチャンスがあれば絶対逃げるって、自己中心的に動く独裁者なんてそんなもんだよ。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-03 00:28:04
「それでも一国の主か!?」…と、突っ込みたくなる。
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-03 18:54:07
本人にとっては、それが当たり前になっちゃうんだよ。
人は普段の生活を当たり前、にしてそれを基準に価値観だとか考え方を築く、ていう傾向あるじゃん? だから、生活が大きく違うから一国の主としての責任どうこう、て話はそういう独裁者の頭には組み込まれてない、てことじゃないの?
大きな力を持つ者はそれだけ多くを知らなければいけない、てことかね。 上に立つ者は下にいる者を理解するべき、とは言うけどそれに限らず上に立つ者は自分が属している組織を全体的に理解してないといけない、実は能力とか目に見えたものだけでなく、そういった知る、ということが為政者にはかなり求められているのかもしれない。
まぁそもそも独裁者、ていうのは自分の我を通せる、自分の価値観をそのまま押し通せるものなのだから、それでロクでもないことになってる、てことはその独裁者がかなりの偏見の持ち主、ていうのを表してるんじゃないの?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-05 19:33:10
すると、そんなやつを国のトップにした国民がバカだった…って事になるのかな?
で、今回目覚めたと。
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-05 21:04:40
親の七光りパターンもあるけど、まぁ一代の場合はそうなる、かな。 もしくは後になって本性を現した、ていうか。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-06 01:50:47
ああー、なるほど。最初は猫を被ってたパターンか。
そっちもあるのか…
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-06 19:45:49
まぁ政治家とかなんて、裏で何やってるか分からないしね。
表向き堅実そうに見えて裏では色々……まぁ人の目の届かないところ、ていうのは自然とそうなっちゃう傾向があるのかな
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-09 00:43:05
問題を起こす人は国の代表にはしたくないよね
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-09 22:12:40
まぁそりゃあそうだね。
演説とかじゃなくて、もっとその人間性を周囲の人間(まぁこれはこれで賄賂とか起きる可能性もありそうでこのままじゃ使えないけど)からリサーチして、それをまとめたものを公式なものとして公開する、みたいなものがあったほうがいいかも?
まぁ日本は直接選挙じゃないから、国の代表、総理大臣の選挙にはそんな大きく口出せないからねぇ……
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-11 22:35:20
最近は公約すら守らない総理大臣が続いて困ったもんだね。
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-12 20:23:53
最初の段階で大きいことを言ってしまう人は、支持を得るためのパフォーマンスに徹しているか、どれだけの現状かそこまで理解せずにやっている人か……
もう正直総理が変わったぐらいでどうこうなるレベルじゃない気がする。 ある程度は良くなるかもしれないけど過度な期待は決してできない。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-18 18:29:58
野田さんはどう?期待できる?

ちなみに私はあんまり期待できない。
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-19 00:24:24
うーんまぁ、様子見……
基本的に僕は総理代わってもあまり過度な期待はしないでいるから
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-20 20:43:34
もうそろそろ動きだしてほしいんだけどなぁ…
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-20 22:30:14
チョコとしては、具体的にどういうところに力を入れて、どういう方針で動かしていってほしいの?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-09-26 22:17:02
一番重要なのは景気対策かな?やっぱり景気が良くならないと政府も財源が足りない状態だから思い切ったことも出来なさそうだし。
pc
[編集]
By 狐六
2011-09-27 19:19:30
確かに、政府の財政に関しては同感。
野田内閣は、そこらへんどうなのかな、面子としてその方面でのやり手はいる?
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-10-02 22:13:00
うーん、財務大臣を見ると安住 淳って人がなってるけど…

今上の人の事調べてたらこんなの出てきた

link:www.news30over.com
pc
[編集]
By 狐六
2011-10-03 20:07:22
ジョークじゃないのw? マジで言ったのw?
発想が自由すぎるね、政治家が言うと本当にそうなっちゃったりするからもうちょっとよく考えてからしゃべってもらわないと困るねww
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-10-12 00:33:46
link:sankei.jp.msn.com

それと関連してこれも。
スーパー堤防作ってたら津波の被害が少しは弱まったかもしれないのにね…
こんなのが大臣になってるとは
pc
[編集]
By 狐六
2011-10-13 23:56:34
まぁ四百年……? てのも、ええ? てなるけどww
蓮舫に仕分けられた物は逆に成功する(なでしこジャパン、スパコンなど)なんて噂があるけど、堤防に関しては例外だったね。
やっぱりもしも、をちゃんと考えないとダメなんだね、あまりに痛みを負う形ではあったけど今年の津波や地震は凄い大きな教訓だったと思う。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-10-19 00:20:06
良い意味でも悪い意味でも教訓になった、ね

link:www.youtube.com

法務大臣もバカなこと言ってた
だめだこの政党
pc
[編集]
By 狐六
2011-10-19 20:32:17
この人は、若干失言気味だな……、物事の考え方は色々あるけど、これは適用する場所を間違ってる。もっと意見まとめてから言えよって感じww
この人の肩を持つわけではないけど、僕も確かにこの世の犯罪者にもその性格を作り出すまでの生い立ち、人生があってそうなったわけでそれに関しては何の責任も無いから、究極的なことを言えば、この世に悪い人間はいない、ということになる、と思う。
ただ、現実問題、もしそういう理想社会を作っていく過程でなら考える必要のあることだけど、実際すぐその現場に必要な法律、として考えるのには誰しも悪くない、という考えはナンセンス、というかニーズには合ってない。
それに、どんなに感情移入しても、本当に被害者(家族)の気持ちを理解できるのは結局はその被害者だけだろうから、その人の考えについて意見する時はそれなりの慎重さと謙虚さを持って言わないとならない、そんな状況で失言はどうかと思う。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-10-21 21:16:22
なんで考えないで喋っちゃうんだろうか?テレビの収録という場の特性上円滑に進めなきゃいけないのはあるけど、それでも国の代表である人が「犯罪者にも事情がある」なんて言っちゃうのはどうかと思う。
pc
[編集]
By 狐六
2011-10-23 22:46:52
まぁそれは、この人がその点浅はかだった、間違いを犯した、てことで片付ける他は無いんじゃないかな……
犯罪者の事情、という言葉は現代社会では机上の空論にしか過ぎないんじゃないか、と思う。その考えを語る場所ではなかったな。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-10-24 23:22:04
日本の政治家は本当に失言が多いね。もうここまでくるとバカ過ぎて笑えてくるw
pc
[編集]
By 狐六
2011-10-25 23:00:38
多少の失言に関しても、多分普段の行動がもっとしっかりしてれば、政治家のイメージが違えば許されたのだと思う。
昔の政治家を考えれば、実は今では絶対に失言と捉えられる、叩かれるようなことを結構平気で言ってたりする気がする。
退化してるんだよな、何か。 時代のニーズは変わると言うけど、これはそれ以前の問題だ。
pc
[編集]
By 板チョコ
2011-10-30 23:23:50
政治家に対しての理想像が肥大化しすぎてるのかな…?
pc
[編集]
投稿数が100件を超えています。別トピを作成してください。
[最初から全部]
[*前]
[返信する]
[新規トピ]
[戻る]


無料HPエムペ!