[携帯モード] [URL送信]

[返信する]

[最初から全部]
[*前]
サイレンについて
By 管理人
皆さん、サイレンには二種類ある事はご存知ですか?
まず、モーターサイレンと言うものがあります
これは『ウー』と鳴るだけのサイレンです。
一般に火災時のみのサイレンですので
住民の皆さんはこの『ウー』のみのサイレンが
聞こえた場合、火災と判断してください。


次に、火災以外のサイレンですが
『ウーカンカンカン』と半鐘入りのサイレンがあります。
これは一般に災害が発生した時や、
火災以外の時に鳴らすサイレンです。

サイレンの音で火災か災害かを判断できれば、
安心でしょう

[編集]
By 消防マニア 
サイレンの事ですが大きく分けると3種類です。まずモーターサイレン(ウーの一定音)昔の消防車のサイレン。今は、電子サイレンアンプ付きなので、補助的な物です。交差点進入時などに有効。次に電子サイレンアンプですが、(ウーと後尾が下がる)のが災害、事故等です。火災時は、(ウーカンカンカン)です。また、警鐘も火事の時のカンカンカン3回に対して、火防等で使用します警鐘は、カンカンカンカンと4回です。

[編集]
By 管理人
消防マニアさん、ご指摘ありがとうございます
また、色々な事教えて下さい

[編集]
By 消防マニア 
管理人さん返答ありがとうございます。なかなか面白いHPですね。さて、モーターサイレンについて補足ですが、なぜ今の消防車にも付いているか?サイレンアンプ付きなに?と思うでしょう。それは、サイレンアンプがなんらかの故障で使用出来ない時でもモーターサイレンは、機械式なので、バッテリーが上がって消防車が走れない限り作動します。(消防署は、毎日点検してるので無いと思いますけど)これは、消防車としての使命で、なにが有ろうと災害現場にいち早く行かなくてはならないと言う事から、現在も残されています。

[編集]
By 管理人
少し詳しくなりました消防マニアさん、
ありがとうございます。
また、サイレン意外の機材や器具情報や詳細など他にもご存知でしたら
スレを建たせて頂きますので
是非、ございましたら管理人にを下さい。(HPトップ最下部)

[編集]
By 管理人
真夜中など消防車や救急車のサイレンに腹を立てた事はありませんか?


消防車や救急車が出動時サイレンを鳴らす事は法律で定められてるのです
(道路交通施行令第13条「緊急自動車」と第14条「緊急自動車の要件」に)

サイレンは緊急走行時の安全確保のため周囲への注意喚起のほか通報者の危険を地域住民に伝える意義もあります。
そんな緊急のサイレンですが、近年では軽症事案が7割を占め消防車や救急車が
出動してもただごとではないと言う気持ちが薄れてきたのも背景です。


サイレンがうるさいという苦情が多いため最近では工夫もされつつある
音量は今まで通りですが音色をソフトにした住宅モードや音量の強弱切り替えモードなど様々な工夫がされている。

[編集]
[最初から全部]
[*前]
[返信する]
[新規トピ]
[戻る]


無料HPエムペ!