[携帯モード] [URL送信]

制作途中
[返信する]

1/144スケール 150ガーベラストレート
By メノ
2006-01-05 19:19:09
約1bの刀をプラ材とパテで作る
…という無謀な挑戦です。必ず3月までには完成させます
P900iV
[編集]
By メノ
2006-02-17 02:18:35
全体画
 
刃の長さは70aで本来の日本刀と比べると短刀や刀ましてや長刀にも属さない中途半端な長さな訳で…
全体とのバランスが実に悪いです
まぁ、作り直したいけどここまで来たので続行します
画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-02-14 01:00:46
鍔(って、言うんだね)と+α(←解るかな?)
 
箱組みで制作しました。
これで全体の形は出来上がりました〜\(^O^)/
 
さて、次は一番厄介で、めんどくて、手を抜いてはいけない"表面処理"に入りますが…一番嫌いな作業なんだよな
しかも、今回は全長1bのフルスクラッチ。少しでも手を抜いたら即、駄作確定
これはマジで気合い入れないとな。
画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-02-07 19:08:48

 
今回は刃をパテの肉付け作業をしました。
使用したのはポリパテ240c(=市販のチューブ入り120c×2)これがたった30分経たずに殆ど終わり、硬貨後刃が大きすぎてカッターやデザインナイフ(←これしか持ってない)では小さ過ぎて削れないので仕方なくサンドペーパーで地味〜〜な作業をず〜と続けてやっとこ形になりました。かなり疲れました

画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-22 00:44:27
刀の部分
 
1bくらいある方眼紙に刀を作図して後はコピって貼って切り出しました。
 
さすがに1_のプラ板一枚で切り出せないので三分割にして、次に張り合わせるプラ板を別の長さに三分割してサンドイッチ状に張り合わせました。
コレである程度強度は保てましたが少し心配
 
刃の部分は斜めなので真ん中だけ残してあとは平らな状態です。
 
因みに厚さは8_です。
画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-22 00:31:57
持ち手分解した状態
 
刀を1/100の様に作るので分解するように作りました。
1/100だと繋ぎ目が目立つ組み立て方なので少し工夫をして繋ぎ目がでない構造にしました。
画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-18 00:59:20
現段階。
 
とりあえず持ち手は完了〜 
次は"刃"の部分に作業を進めます
画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-18 00:55:00
150ガーベラの下部にある飾り(←コレ何ていうの)
 
箱組みで作りました。
もちろん強度確保に内側からアルテコをプラ板の接着角に盛りました。

画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-15 05:45:19
持ち手の下部にある金色の飾り?
 
持ち手の作業と同じ方法でプラ板から切り出しました。(指疲れる…
段差のある造形にしたいので@→A→Bの順(画像参考)でプラ板の張り合わせで段差を再現しました。
 
後は箱組みだけです。
画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-15 05:29:03
ガーベラの持ち手をプラ板&プラ角棒を使って箱組みで作りました。
 
プラ板は全て1mmのプラ板を使用。作図した図面をコピーしてスプレーのりで貼った後図面にそってプラ板から切り出した後、箱組みするときに内側の角にプラ角棒で補強しました。
 
…もうコレだけで重くてアストレイに持たせることが出来ない


画像 P900iV
[編集]
By メノ
2006-01-05 19:30:01
作るのが大きいため図面を書いた後いきなりプラ板に貼って切り取って大きさ変だったら嫌なので厚紙(工作用紙)で簡単な形を作りました。(持ち手のみ)
 
プチ大破の1/144アストレイと比較。
ケチッて図面を少し小さめに書いたのですが、自分としては丁度いいかな?
画像 P900iV
[編集]
[1-10表示]
[返信する]
[新規トピ]
[戻る]


無料HPエムペ!