[携帯モード] [URL送信]

掲示板

[最初から全部]
[←前のページ]
≫ 聖剣的な
By 板チョコ
02-27 16:43
ホリケン的な→ホーリー ケン的な
ホーリー→聖なる
ケン→剣
ホーリー ケン的な→聖剣的な
pc
≫ By 雉鷹
02-28 16:37
は〜ら〜だ、泰造ですッ! 的な
pc
≫ By 板チョコ
02-28 20:17
ネプチューンの中では原田が一番好き。
pc
≫ By 雉鷹
02-28 21:10
ネプチューンは基本的にみんな好きだよ。 ホリケンと名倉のおふざけから始まってでもたまにただじゃ済まないことになりそうな絡みが面白い。
泰造も近藤勇もやったし、結構好き。
pc
≫ By 板チョコ
03-02 18:21
ハモネプリーグって見た事ある?
pc
≫ By 雉鷹
03-03 20:59
ある。
pc
≫ By ウカムです( ̄^ ̄)ゞ
03-03 21:14
なんですか?それ?

久しぶりですね!
pc
≫ By 雉鷹
03-03 22:17
久しぶりです、番組です。
pc
≫ By 板チョコ
03-04 23:57
アカペラ甲子園と言われる、学生限定のアカペラ対抗試合のこと。全国選抜で予選に出られるチームが何組か決まって、予選で勝ち上がったチームだけが、決勝に出られる。予選からの模様はテレビで放送される。
アカペラだから、勿論楽器は使わず自分達の声だけでパフォーマンスする。基本構成としては、メインボーカルが1人、コーラスが1人か2人、ベースが1人か2人、ボイスパーカッションが1人。
pc
≫ By 雉鷹
03-05 00:19
アカペラって凄いよね。
pc
≫ By ウカムです( ̄^ ̄)ゞ
03-05 08:47
あ、なんかみたことあるかもです

板チョコへ
メアド収得できた
pc
≫ By 雉鷹
03-05 09:45
アカペラ、語源は何なんだろう……
pc
≫ By 板チョコ
03-05 19:30
イタリア語「a cappella」からの外来語で、直訳すると「礼拝堂風に」という意味。
元々は、礼拝堂で歌われる宗教曲の様式をいったもので必ずしも無伴奏と言う訳ではなかったが、
楽譜には無伴奏で書かれているものが多かったことから、無伴奏のイメージが強くなった。
更に、無伴奏のイメージが一人歩きし、宗教曲に限らず無伴奏の歌唱全般を「アカペラ」と呼ぶようになった。

出典:語源由来辞典

コピペできないから打つのに時間かかった(^_^;)
pc
≫ By 板チョコ
03-05 19:43
ウカムへ

携帯電話の方?パソコンの方?
pc
≫ By ウカムです( ̄^ ̄)ゞ
03-05 23:29
すごいですね♪ 雉鷹さん


パソコン 板チョコ


pc
≫ By 雉鷹
03-06 21:34
なるほ〜、僕アカペラでましゃよく唄ってる。
pc
≫ By 板チョコ
03-07 00:50
語源由来辞典は便利だよ。こういうときに。
pc
≫ By 雉鷹
03-07 16:04
辞書って色々種類あるよね、僕の電子辞書には類語新辞典、カタカナで引ける英和辞典っていうのとかある。
pc
≫ By 板チョコ
03-07 16:19
私が使ってるのはもっぱら広辞苑。ちなみに語源由来辞典はホームページだよ。
pc
≫ By 雉鷹
03-07 18:12
ふへぇ。 もっとも僕は普段あんまり辞書使わないんだけどねww
pc
≫ By 板チョコ
03-08 20:52
私も。「あとで調べる」とか言っておいて全く調べないww
pc
≫ By 雉鷹
03-08 21:05
まー実際そんなもんだよ。
僕は電子辞書を音楽再生プレイヤーとして使ってるし。
pc
≫ By 板チョコ
03-08 21:15
本来の目的とはかけ離れてるねw
pc
≫ By 雉鷹
03-09 16:47
そんな機能を搭載させたエンジニアに言ってくれ。
pc
≫ By 板チョコ
03-09 23:58
無駄機能を削減しましょう。はたして電子辞書で音楽を聞きたいという人が何人いるものか?音楽が聴きたいならパソコンか音楽プレイヤーを使うのが妥当な方法でしょう。無駄な機能を付けて豪華なように見せて高く売るなど、騙されやすい人をカモにした悪徳商法と何ら変わりありません。むしろ、無駄な機能を消して本来の機能をより使いやすくする方がよく売れる商品になるのではないでしょうか?よく売れる商品とは良い商品です。良い商品とは後々まで残るものです。あなたの商品が後々まで残ったら、もっと洗練された…進化した商品があなたの中に浮かぶでしょう。その時こそ売り時なのです。
今無駄な機能を追加して将来のチャンスまでダメにするか、その機能を消して良い商品を作るか…どちらが良いのかは、言うまでも無いと思います。
pc
≫ By 雉鷹
03-10 17:41
僕結構使うよ。 音楽再生。
ジャパネットもそこはあんまり推さなかったし。
pc
≫ By 板チョコ
03-10 21:35
いや、あんまり推さないんなら消せ、ってことだよ。
pc
≫ By 雉鷹
03-12 10:18
僕はこれで毎日ましゃを聴いてる。
pc
≫ By 板チョコ
03-12 21:21
音楽プレイヤー、買ったら?
pc
≫ By 雉鷹
03-13 10:26
聴けるものがあるんだから、勿体無いじゃん、わざわざ買うの。
pc
≫ By 板チョコ
03-13 21:06
でもわざわざ音楽プレイヤーで聞かなくても…w
pc
≫ By 雉鷹
03-14 14:34
僕はこれでいいの。
pc
≫ By 板チョコ
03-14 21:43
まあ使ってる本人がいいなら…

訂正
「わざわざ音楽プレイヤーで」→「わざわざ電子辞書で」
pc
≫ By 狐六
03-15 15:23
だと思った。

僕は電子機器の能力は役立つものなら十二分に引き出そうとする人間だから。
pc
≫ By 板チョコ
03-15 20:33
過労で壊れないの?
pc
≫ By 狐六
03-16 16:07
別にそんな負荷をかけるようなことはしない、ただ、備え付けられた能力を本来以上に引き出そうとするだけ。
pc
≫ By 板チョコ
03-17 00:27
電子辞書も大変だろうね。
pc
≫ By 狐六
03-17 19:55
僕が扱うと、何にしろ電子機器は何か、自我みたいのが芽生えちゃうのかもしれない……
pc
≫ By 板チョコ
03-18 23:35
そのうち動き出して襲ってくるかもよ?
pc
≫ By 狐六
03-19 10:51
そういう夢を見た。
pc
≫ By 板チョコ
03-19 23:14
ますますその危険性が高まったねw
pc
≫ By 狐六
03-20 12:37
僕が使うと電子機器はみんな、本来無い動作をする。 しかもその大体は良い方向で。
pc
≫ By 板チョコ
03-20 20:56
じゃあむしろラッキーだね。
pc
≫ By 狐六
03-21 15:20
でもツンデレ電子機器は困る。
pc
≫ By 板チョコ
03-21 20:42
ツンデレ?
pc
≫ By 狐六
03-22 18:50
「んだよ、また止まったよ、どうなってんだコイツ……、しょうがねえ、今日はやめるか……、あれ? 動き出した。」
「べ、別にやめて欲しくなかったわけなんかじゃないんだからね!」
pc
≫ By 板チョコ
03-22 22:45
そういうことはよくある。
pc
≫ By 狐六
03-23 15:18
あと、念じると動く。 あとPCでリカバリしてないからとことん重くなってしまったPCが、自ら変な動作を起こして応急処置で早くする裏技を教えてくれた。
pc
≫ By 板チョコ
03-23 23:30
底力だね。
pc
≫ By 狐六
03-26 10:39
あと他の人がやってもダメだけど僕がやるときだけ思った通りに動いてくれたりとか。 何か、そういう、才能? んなわけないか。
pc
≫ By 板チョコ
03-26 17:08
やっぱりなんか出てるんだよ。オーラ的なものが。
pc
≫ By 狐六
03-26 18:18
オーラ……、あるのかな……僕に。
pc
≫ By 板チョコ
03-26 23:49
もうオーラのせいとしか考えられない。
pc
≫ By 狐六
03-27 18:48
オーラがあるとしたら、扱い心得ないとなぁ……
pc
≫ By 板チョコ
03-27 19:26
念じて制御できるモンなの?
pc
≫ By 狐六
03-27 20:03
思いっきり表に出したり、隠したり、変形させたり……
pc
≫ By 板チョコ
03-28 14:18
変形って、質を変化させるってこと?
pc
≫ By 狐六
03-28 14:59
その目的を達成するのに適した形に変形させる。
というかオーラ、というものについては僕あんまり考えたことないから自論が定まってない。
オーラにしろ人間の隠された能力にしろ、どちらも根源は同じだと思う。
pc
≫ By 板チョコ
03-28 15:42
生命力みたいなものだと私は考えてる。
pc
≫ By 狐六
03-28 16:12
僕は元々人間が持ってる力、だと思う。
けどそれが無い、というのが当たり前のように考えられてるから、人が力を発揮する上で一番必要なのは、その力の存在を認知すること、だと思う。
もし人間に泳ぐ、ということができないと思ったら、それが当たり前だとしたら、人は泳げなくなると思う。
それは、泳げない、という前提のせいで、泳ぎ方を取得するより前に不可能だと決め付けてしまうから。
だから、本当は人間にはそうやって不可能だと思われてるだけで本当はできる、ということが沢山存在するはず。
その力を発揮するには、馬鹿らしくてもその力の存在を本当に信じる自己暗示が解く鍵、というのが僕の論。
pc
≫ By 板チョコ
03-28 22:36
でも、霊が見えるとか言ってても実際はそんな力なんてない怖がり屋とかもいるし…
pc
≫ By 狐六
03-29 12:44
そういうのはまた別。 本人が自分で見えない、と自覚してるならまあ見えないんだろうけど。
本当に見える、って思ってる人は見えるのかもよ。
pc
≫ By 板チョコ
03-29 13:29
自己暗示なら私にもできるのか…?
pc
≫ By 狐六
03-30 11:09
ただし自己暗示は、本当に信じきらないとダメだよ。
ちょっと中二病に思われるぐらいに、自分には隠された力がある、って信じる。
何でもものは思い様、というのは結構本当で思い込みによる効果は凄い。 何とか効果ってちゃんと解明されてるらしいし。
まあ、僕はその解明されてるどうこうが無くても、やっぱり暗示の力は偉大だと思う。

pc
≫ By 板チョコ
03-31 20:08
誰か私に催眠してくれたらなあ。
pc
≫ By 狐六
04-01 10:20
僕は子供の頃、本音と建前が見抜けない子供だったから。 暗示にはかかりやすかったのかもしれない。
っていうかその期間が長かったから、今の僕がある。 チョコは割と現実主義? だと思うけどだからこそ物事の形、というのをちゃんと把握して、自分なりに折り合いつけてる気がする。
確かにチョコは、自分でやるよりまず誰かにきっかけ貰ったほうが良さそうだね。 目上の、周りへの影響力があって、こういうことを僕のように馬鹿みたいに信じてるぐらいの、教授みたいな人。
チョコは他の人の考えも断固拒否ではなく、それもアリだと考えたら素直にそれも受け入れて自分の考えをよりよいものに修正する、っていうことができる人だと思うから、条件が揃えばかなり素質(?)がある気がする、
pc
≫ By 板チョコ
04-01 21:08
素質…あるのか私に?…
pc
≫ By 狐六
04-02 10:41
あるよ。 まあ、というか可能性自体は万人にあるんだけど、それを発揮したときの能力、発揮する可能性ではチョコは素質ある。
pc
≫ By 板チョコ
04-03 21:29
じゃあ今度会ったら催眠かけて。
pc
≫ By 狐六
04-04 09:46
いや……僕は、やめたほうがいいと思う。
この先恩師的な人に出会うかもしれない、そういう人にこの考えを、僕よりもっと具体的に伝授されてそれを信じられれば、の話。
pc
≫ By 板チョコ
04-04 18:21
恩師…尊敬できる人か。私、あんまり人の事は尊敬しないからなあ…
pc
≫ By 狐六
04-05 10:05
チョコは、頭良さそうだし、物事の見方に自論を持ってるから、それはつまり賢さといわれるものの両面のパラメータが高い、ってことだから、周りが多少馬鹿に見えちゃうだろうね。
だから、素直に人を尊敬する、っていうのはその尊敬する相手が自分より遥かに賢く、自己流の見方がある人じゃないと難しいだろうね。
まあ、でも実際そういう人とはいずれ出会えると思うよ。 元々能力値が高いチョコみたいな人がそういう人に会って能力がさらに伸びるときは、凄いことになる。
pc
≫ By 狐六
04-05 10:05
チョコは、頭良さそうだし、物事の見方に自論を持ってるから、それはつまり賢さといわれるものの両面のパラメータが高い、ってことだから、周りが多少馬鹿に見えちゃうだろうね。
だから、素直に人を尊敬する、っていうのはその尊敬する相手が自分より遥かに賢く、自己流の見方がある人じゃないと難しいだろうね。
まあ、でも実際そういう人とはいずれ出会えると思うよ。 元々能力値が高いチョコみたいな人がそういう人に会って能力がさらに伸びるときは、凄いことになる。
pc
≫ By 板チョコ
04-05 18:33
ふーん…。なんか人生相談やってもらってる気分になってきたww
pc
≫ By 狐六
04-06 18:36
ごめん、何か二回返信してたww
まあ人生相談、っていうよりかは、僕が思ったこと僕が好きなように話してるだけだから、鬱憤晴らし?
僕は基本的に嫌なことをやらない主義、っていうか基本嫌なことを見方変えて好きなことにしたり、まあ色々あれだから、要するに僕がやりたくてやってるだけだから、別にしてもらってる、って思わなくていいよ。
普段そういう話をしない相手と勉強系の話とかその人の普段得られない、考え方とかその人の素質を見抜くデータを得られた時、こうしたらこの人は勉強苦手とか言ってるけどテストで全然良い点数取れるだろうになぁ、もったいない、と思うことがよくある。
不平等だとは言われるけど、実際は誰しも才能はある、要はどれだけその才能を使いこなせるか。 それでもったいないことをしてるのが、世の中の大半の人。
チョコはその才能が人一倍ある、それに何よりその才能を使いこなせるきっかけを掴める可能性が高い、というか掴むための条件が揃ってる。
どうかチョコはもったいなくしないで、その才能を上手く将来使ってほしい。 余程の不運がなければ、絶対にそうすれば成功すると思う。
pc
≫ By 板チョコ
04-06 21:10
才能を使うきっかけを掴む…うーん…早めに来ればいいけど。

毎度のことながら、分析凄いね。改めて感心した。心理学とか、脳科学とかの道も向いてるかもよ?
pc
≫ By 狐六
04-06 21:45
まあ、いっつも頭の中で考えてることだから。 心理学、脳科学、ちょっと面白そうだとは思ったことある。
でも、僕は今気付いたのだけれど、そういうのを自分で発見していくのが好きだから、もう既に発見されていることを学んでいくのは、自分の発見じゃないからつまらないんだよね。
僕はどうせやるなら、今まで誰も考えなかったようなぶっ飛んだ方法で才能を開花させること、そういうのを世間に広めたい。
この世の万人にはある程度の才能が与えられ、時にはチョコのように人一倍優れた才能の持ち主もいる。 それが、今の世間の教育論は発揮させられてない。
時代の流れとともに移り変わっていくからどうしても教育の形を時代にジャストの形にするのは難しいかもしれない、けど僕が思うのは、次世代に必要な形だと思う。
そういう点では、アメリカとか凄い部分あると思う。 僕は、たまたま運で、その新しい教育の形の入り口には辿り着いてる、と思う。
でも僕自身は元々そんな才能は持ち合わせてない方だから、僕がそれを発揮できたところで高が知れてる。 もっと才能を持つ人たちにそれを見つけてほしい。
pc
≫ By 板チョコ
04-06 23:12
難しいだろうね、受け入れられるのは。全く今までとは違う考え方が出ると、異端なものとして排除される傾向があるから。でも、良いんじゃない?これで人間の才能が開花したら、もっと楽しい世界になるだろうね。
pc
≫ By 狐六
04-07 12:32
こういうのを一から変えるとしたら、やっぱり偉くならないと無理かなぁ。
pc
≫ By 板チョコ
04-08 23:57
多少は名が通ってないと広まらないね。
pc
≫ By 狐六
04-09 12:23
もしこの僕の理想を現実的に考えれば無理のありすぎる話だけど、無理が元でやるからこそ新しいものができる、とも思う。
でもだからといって現実を無視したやり方では必ず失敗する。 もし今の段階で最も分かりやすい、現実を見た上で出る難点は、僕がやりたいと思うことを実行するには一生が短すぎる、ということ。
pc
≫ By 板チョコ
04-09 21:03
何年ぐらい必要だと思う?推測で良いから。
pc
≫ By 狐六
04-10 12:30
二つ、考えてるから、うち一つはぎりぎり時間足りるかもしれない。 けどもう一つは無理。
そのもう一つのほうは小説で考えた内容のようなものだから、僕が余程才能のある人間じゃなければ、一生じゃとてもやりきれない。
僕自身が医療系の開発に携わって人の一生を、特に働けるぐらい元気でいれる時間を延ばせれば可能、かな? っていうのはちょっと突拍子すぎるか。
時間を推測するには、ちょっと僕の経験じゃたら無すぎるけど、人の一生では全然足りない、ということだけは分かる。
pc
≫ By 板チョコ
04-10 15:51
働ける時間を伸ばせれば、か…
中学校卒業時点として15歳、そこから…85歳ぐらいまでは健康であれば働けるかな?ってことは、働ける年数は70年。
70年で足りないとは…超大変ってことだね。
pc
≫ By 狐六
04-11 18:30
少なくとも100年以上は必要だと思う。
pc
≫ By 板チョコ
04-11 21:51
単純計算で115歳までか…歳をとると作業効率が落ちるから、130歳ぐらいまでは生きないと達成できないかもね。
pc
≫ By 狐六
04-12 17:31
長生きのほかに、もう一つ方法がある、とすれば本来もっとかかる仕事を濃縮的にこなす、という方法。
歴史上の、何か偉業を成し遂げた天才はそれも果たしてるから、できたんだと思う。
まあ歴史上の偉人と自分を比較すること自体が馬鹿らしい気もするんだけどさ。
いづれか妥協しないといけないんだろうけど、今はとりあえず自分の目標は無理なくらい高くもちたい。
pc
≫ By 板チョコ
04-12 20:57
教育改革をするんなら、一度は教育者になっとかなくちゃね。
pc
≫ By 狐六
04-13 15:26
僕が先生になったら多分、まあ高校大学行けばそういう先生いるだろうけど、小学中学とかでも構わず熱血でもマニュアルでもない先生じゃないような先生になるかも。
生徒が求める先生って、やっぱり三十人以上もいればかなり差があると思う。 学年で言えば140人ぐらいもいる。
それで一人の先生が生徒全員に好かれるなんて無理な話だと思う、からだから熱血にもマニュアル先生にも偏ってはいけないと思う。
だからといって僕は別にその間をとるわけではなく、というか間をとってるのが最近の先生の大体の傾向だと思う。
僕が先生になれば、先生じゃない先生、になると思う。 先生という立場でなく生徒と対等な立場にある教える人、という感じ。
それが先生なんじゃないか、と思うけど先生って感じではない、という一番の理由は必ずしも正しいことを言わない、というか教師が生徒に払う遠慮みたいなものを取り除く。
だから自分の考えを自由に述べ、自分がそのクラスの生徒の一人であるかのような存在になりたい。 だからといって大人気ない真似をする気もない。
上手く、説明できていないかもしれないけど、僕が言いたいのは完全に隔てられている先生と生徒という差を乗り越える、生徒と先生という二つの存在のどちらにもつかないどっちつかずの教師、になりたい、ということ。
それぐらいしなければ、教育というのは新しい形にはできないと思う。 学校が生徒に教えるべきは、常識と知識と物事の考え方、つまり○○観とかいう奴。
今の教育は中途半端な常識と嫌々つけさせられる知識だけ、だと思う。 それは、多分それには原因が多く存在すると思う。
でも、何より問題なのは最早現在のマニュアル的な教育の形が実際の現状に適していない、ということだと思う。 まあ、これは勝手な自論だけども。
そこそこ経験を積んでる先生、及び良識、自論がしっかりしてる先生ならば、そこは自分なりのやり方で何とか埋めることができると思う。
でも、そうではない先生は、どうしようもない。 生徒の視点に立つというけれど、年齢差もあり、何より教師と生徒、という壁がある以上先生側に生徒の心理が分かるわけがない。
その壁を越えることこそ、次世代の教育の形の第一歩じゃないか、と僕は思った。 あくまで自論だけど。
仮にもし僕のこの自論が正しいとしても、僕がもし教育者となったとして、その頃にこの考えにどれだけズレが生じるか、そこもまた問題。
pc
≫ By 板チョコ
04-13 20:56
じゃあ、社会情勢とか世論にも目を向けなきゃいけないね。
pc
≫ By 狐六
04-14 19:42
うん。 まあ、僕は何でもかんでも、考えたものはどんどん古くなって合わなくなっていくものだと思ってるから、これが使えるかどうかは分かんない。
pc
≫ By 板チョコ
04-14 19:51
常に考え続けてれば、大丈夫だよ。
pc
≫ By 狐六
04-15 20:27
でも、そうやって自分の考えを本当に少しずつ補正していく、っていうのは気の遠くなるような作業だと思う。
それに、まあもしかしたら結果として見えるかもしれないけど、その自論が今ズレがどれくらいあるのか、それはよく分からないし、それが分かる、というのは圧倒的にズレてる場合がほとんどだろうと思うから、つまり気付いた頃には遅い、っていう……
pc
≫ By 板チョコ
04-15 21:32
常に最新の考えってのは難しいかもね。
pc
≫ By 狐六
04-15 23:10
まあ常に、ではなくてもある程度対応幅の広い、世代が変わっても変わらないもの、というのもあるだろうから、それを基点に置く考えっていうほうが実用的だと思うけど、それはもう既に多くの先生が実践してると思う。
pc
≫ By 板チョコ
04-16 17:51
斬新なものじゃないと改革にならないからねぇ…。大変だ。
pc
≫ By 狐六
04-17 23:03
改革、っていうのは一定のサイクルで行われる恒例的なものだと僕は思う。
そのサイクルは、その時の世間の状況でかなり差はあるかもしれないけど、そのサイクルは今丁度回ってきてるところなんじゃないかと思う。
けど、それを一気に行うような豪傑もしくはそれを強いられるような状態になっていない、というかなってるような気もしなくはないんだけど、危機感が足りないから、どっちにしろダメなんだと思う。
改革は何にしろ必要、まあ、いずれ誰かがやるような気はするといえばするけども。
pc
≫ By 板チョコ
04-19 00:27
改革をする場合、言いだしっぺじゃないと世間に注目されないからね…誰かが言いだす前にやらないと。
pc
≫ By 狐六
04-19 20:20
でもその言いだしっぺが何もできずに終わって他の人がそれを継いでやれば、実行した人のほうが最終的に実績としては残る、と思うけど……
まあ、別に僕は注目されるされない、はそんなに気にしない、と思う。 されないよりはされた方がいいかもしれないけど、肝心なのはそこじゃない、と思う。
自分の考えを通すための手段として用いるのには確かに重要なことだけど、下手に期待させて期待を上回らずに落胆されるのも困る。
やるとするなら、今、っていうかどこでもそうだけど選挙とか特に、期待させてその後実績を出すかどうか、っていうのが普通になってるじゃん。
僕がやりたいのは、先に実績を出しちゃって、期待どうこうの前に一気に勢いでやるだけやる、というの。 それで失敗したら最悪だけど。
でも実行するならば、僕は先に計算をするだけして、その計算は上手くいくかどうか、じゃなくあらゆるパターン、状況への対応の策。
で、後は勢い、というか運に任せる、というか、事前と事後でやってることがまるで別人のようだけど、それが僕の多重人格の特徴だから。
その道にはその道のプロ、というように周りにはコロコロ変わる奴と信用されないかもしれないけど自分の能力はそういう風に可能な限り使いたい。
pc
≫ By 板チョコ
04-19 21:21
危険な橋は渡らないで慎重にいくタイプだね、コロは。
pc
≫ By 狐六
04-19 23:34
それは、一方の性格。 計算無しにつっこむ性格もいるから、なんとも言えない。
まあ、基本的には確かに、そっちの性格を見せてることのほうが多いかもね。
pc
[最初から全部]
[←前のページ]
[戻る]
無料HPエムペ!